夫がカレーうどんのシミをつけて帰ってきた!時間がたってるから洗っても落ちないよ。
会社に着て行くからそのままって訳にいかないし、捨てるしかないかな?
クリーニングに持って行くのは面倒だな、どうしよって時には裏ワザです。
これから洗濯の「洗う・干す・たたむ」の悩みついて裏ワザも交えて説明していきます。
あなたの洗濯の悩みとはなんでしょうか?
- ワイシャツについたの黄ばみ
- 子供が食べこぼしたソースのシミ
- 嫌な生乾き臭を消す裏ワザ
- 乾きが遅い室内干しを早く乾かすコツ
- もしものために、緊急時の洗濯方法
上記のことについて悩みを持っているなら裏ワザで解決できるでしょう。
もくじ
洗濯の裏ワザ【洗い】
黄ばみやソースのシミの原因を知ってますか?原因がわからなくては解決は出来ないと思います。
そこで、その正体と解決の為の裏ワザを紹介します。
洗濯の裏ワザ【黄ばみ編】
服の黄ばみの正体は酸化した皮脂です。
皮脂の汚れは洗濯洗剤などでは完全に落としきれていません。
まずは黄ばみを落とす洗濯の裏ワザを紹介します。
【裏ワザ①】食器洗い用洗剤+粉末の酸素系漂白剤で裏ワザ液の作成
用意するもの
- 水 大さじ2
- 食器洗い用洗剤 大さじ2(濃縮タイプなら 大さじ1)
- 粉末の酸素系漂白剤 大さじ½
ポイント
1、水大さじ2と食器洗い用洗剤大さじ2粉末の酸素系漂白剤大さじ1/2を混ぜ合わせます。
泡立ってきたら裏ワザ液の完成です。
↓
2、黄ばんでいる部分に1で作った裏ワザ液を歯ブラシなどで塗り込んでいきます。
↓
3、裏ワザ液を塗りこんだら約1分間放置します。
↓
そのまま洗濯機でいつも通り洗濯するだけです。
裏ワザ液は作り置きに適していないので、その都度作ってください。
洗濯方法や洗剤により多少は異なりますが、通常通りに洗濯しても皮脂の汚れは70%~80%くらいしか落としきれません。
残りの30%は繊維の奥の方に残ってしまうそうです。
残った皮脂汚れが空気に触れて酸化したのが黄ばみの正体です。
着用と洗濯を繰り返すことで落ちない皮脂汚れがさらに酸化します。
やがて頑固な黄ばみ汚れとして全体に広がっていくのです。
皮脂汚れには裏ワザ液で使った、食器洗い用洗剤と酸素系漂白剤のダブル攻撃が効いて黄ばみを落としてくれます。
食器洗い用洗剤は「油汚れに強い」と押している濃縮タイプが商品がオススメです。
しかし研磨剤入りは衣類を傷める為やめた方がいいでしょう。
食器洗い用洗剤が無い場合はクレンジングオイルやシェービングクリームでも代わりとして使えます。
【裏ワザ②】スチームアイロンで黄ばみ落とし
スチームアイロンが家庭にあるという人にはこの裏ワザもオススメです。
ポイント
1、裏ワザ1の洗濯機に入れる前にスチームアイロンをシュッー!としてください。
↓
2、粉末の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)と水が混ざる事で過酸化水素が発生。
↓
3、過酸化水素が加熱され水と酸素に分解してくれる。
同時に黄ばみも分解されたと考えられます。
【裏ワザ③】熱めのお湯で黄ばみ落とし
スチームアイロンは無い。という方にオススメな裏ワザです。
ポイント
1、裏ワザ液を黄ばみに塗り50℃くらいの熱いお湯につけてラップなどで密封します。
↓
2、冷めるまで半日くらい放置
若干時間がかかります。
しかし襟や袖など広範囲に汚れがある場合は、この裏ワザの方が効率的でしょう。
【裏ワザ④】クリーニング店での依頼方法
クリーニングにお願いする際はドライクリーニングと水洗いの両方で依頼する。
・皮脂汚れ(油性)を落とすにはドライクリーニング。
・タンパク質汚れ(水性)を落とすには水洗い。
両方の性質の汚れに対応した洗いができます。
【裏ワザ⑤】弱アルカリ性洗剤を使って洗濯する
洗濯用洗剤には中性と弱アルカリ性があります。
油汚れは酸性なので反対のアルカリ性とは好相性です。
時間がないなど、急いでいる場合は弱アルカリ性の洗濯用洗剤を使うだけでも効果はあります。
【裏ワザ⑥】固形石けんウタマロ
ポイント
※ウタマロ石けんには蛍光増白剤が入っているので白をより白く見せる効果があります。
淡い色の衣類には白っぽくなるので注意してください。
洗濯の裏ワザ【シミ編】
子供も好きなミートソース、カレーって大人でも服を汚してしまいますよね。
しかも落ちないシミの代表だと思います。シミの正体は油です。
それではシミを落とす裏ワザを紹介します。
【裏ワザ①】食器洗い用洗剤はシミにも有効
黄ばみ同様にシミにも食器洗い用洗剤は有効です。
シミは黄ばみのように水性・油性の複合汚れではないため裏ワザ液を作る必要はありません。
用意するもの
- 歯ブラシ
- 食器洗い用洗剤
- 汚れてもいい布
ポイント
1、シミの下に布を引く。
↓
2、歯ブラシに食器洗い用洗剤を数滴つける。
↓
3、衣類をトントンと叩き下の布に写していく。
↓
4、色の濃いシミの場合は酸素系漂白剤を揉みこむ。
↓
5、そのまま、いつも通りに洗濯する。
【裏ワザ②】ミートソースの汚れ落とし
手順は油分を落としてから色素を落とします。
ポイント
1、汚れを洗い流す。
↓
2、食器洗い用洗剤を数滴直接たらして優しく揉みこむ。
これで油分を分解します。
↓
3、ぬるま湯でキレイにすすぎ洗い流す。
↓
4、シミの部分に直接酸素系漂白剤をかけ優しく揉みこむ。
↓
5、そのまま、いつも通り洗濯する。
【裏ワザ③】時間がたった頑固なシミ汚れ
シミは時間がたつと衣類に定着し頑固な汚れへと変わります。
なので、つけ置きして汚れをふやかしてから落としましょう。
ポイント
1、裏ワザ2の1~3番と同じように汚れを落とす。
↓
2、洗面器などに40~50℃の熱いお湯を用意する。
↓
3、お湯1ℓに小さじ1程の酸素系漂白剤と洗濯洗剤を溶かす。
↓
4、60分ほどシミ部分をつけ置きする。
↓
5、そのまま、いつも通りに洗濯する。
大切なのは順番
油分を落としてから、水溶性の汚れを落としましょう。
下記記事ではオキシクリーンを使った簡単な洗浄方法も解説しています。
洗いの裏ワザ番外編
黄ばみやシミだけでなく通常時の洗濯にも使える裏ワザを紹介します。
【裏ワザ番外編①】通常時もお湯で洗濯する
ヨーロッパなど海外ではお湯で洗濯するって聞いたことありますか?
実は日本とは水の性質が違うので洗剤の効きが悪いんです。
日本は軟水、ヨーロッパは硬水。
でも日本でも40℃くらいのお湯で洗濯する方が汚れ落ちはUPするんです。
【裏ワザ番外編②】梅雨時期はお湯で洗濯
梅雨時期の洗濯物の嫌なニオイもお湯で洗濯することで解決できます。
お湯+漂白剤で洗濯することで除菌し皮脂汚れを落とせます。
これで嫌なニオイを解決することが出来るでしょう。
それでも落ちない嫌なニオイの対処法は下記記事で詳しく解説しています。
「洗濯物の匂いが取れない!経験からお勧めする対処法を紹介します」
嫌なニオイは洗濯機にも原因があるかもしれません。下記記事も参考にしてください。
洗濯の裏ワザ【干し方】
共働きはもちろん、一人暮らしでも干す時間がない。
盗難・花粉・黄砂・急な雨、色々気になって外には干さないって家庭も増えてきています。
やはり問題になるのが生乾きです!
そこで干し方に関する裏ワザを紹介していきます。
【裏ワザ①】空気の流れを作る
外では早く乾くのに、部屋内ではなかなか乾かない。
その差は空気の流れです。外は風があるため早く乾燥してくれます。
部屋内で早く乾燥させるためにも空気の流れを作ればいいわけです。
扇風機などで風を送ることで空気の流れができ外の様に早く乾きますよ。
【裏ワザ②】衣類は裏返しで干す
乾いていないなと思う所ってどこですか?
私はポケットや縫い目などの衣類の裏側なんですよね。
これは干す時に裏返して干すと乾きにくい部分が早く乾いてくれます。
下記の記事では洗う際にも裏返すなど、裏返すメリットを詳しく説明しています。
【裏ワザ③】部屋干しの時は新聞紙を敷く
部屋干ししている洗濯物の下に新聞紙をくしゃくしゃと丸めてから広げて敷いてください。
乾いた新聞紙が湿気を吸ってくれます。
これは、新聞紙をくしゃくしゃにすると床と新聞紙の間にすき間ができて空気に触れる面積が増えるからです。
【裏ワザ④】パーカーは逆さ吊りで乾かす
パーカーのフードって乾きにくいポイントの1つだと思います。
しかし洗濯バサミで逆さ吊りにすることでフードの部分にも風が当たり乾いてくれます。
厚手の服やシャツのわきの下が気になる人にも逆さ吊りはオススメです。
【裏ワザ⑤】エアコン+扇風機+新聞紙の合わせ技
今まで紹介した裏ワザの合わせ技です。
室内の湿度が低いほど乾きが早いのは当然ですよね。
冷房と扇風機で2方向から風を送り、新聞紙で湿気も吸収すればさらに早く乾きます。
【裏ワザ⑥】ワイシャツは干す前にアイロンがけ
ワイシャツって乾いてからアイロンがけしますよね?
私もですが、多数の人が同じじゃないでしょうか。
ワイシャツに限らず乾いてからアイロンがけする衣類は干す前にアイロンがけします。
そうすると早く乾いて、さらにスチームの要領でシワが伸びてビシッと仕上がるので一石二鳥です。
【干し方の裏ワザ番外編】
明日の朝に必要だから、どうしても夜中の内に乾いて欲しい。
そんな時にオススメの裏ワザを紹介します。
【裏ワザ番外編①】 簡易速乾方法
子供の体操服が乾いてない!
体操服1枚に乾燥機なんて・・・という時の裏ワザです。
ポイント
1、耐熱性のある袋に洗濯物を入れる。
↓
2、ドライヤーの先を袋に入れて袋の口を縛る。
↓
3、スイッチON。洗濯物にもよりますが10分くらいで乾きます。
洗濯の裏ワザ【たたむ】
洗う・干す・ときたら洗濯の最後はたたむです。
たたむのに裏ワザなんかある?って思いましたか?では紹介していきます。
【裏ワザ①】たたまない
- ハンガーに干した衣類はハンガーのまま収納する。
- 下着・くつ下は1つのカゴにまとめる。
さらに時短をしたい場合は下記の記事で詳しく説明しているので参考にしてください。
【たたむ方法の裏ワザ番外編】
シャツはいくらシワになっていても隠れるのでたたむ必要はないのではないでしょうか。
【裏ワザ番外編①】見えない衣類はたたまない
シャツなど他人に見られない衣類はシワが付いていても気にしない。
警視庁発信!洗濯の裏ワザ【緊急時】
水が使えない、停電した。
ライフラインが止まるような災害はいつ起きてもおかしくありません。
覚えておいて損はない洗濯の裏ワザを紹介していきます。
警視庁災害対策課がTwitter発信した裏ワザで、多くの「いいね」を集めています。
【緊急時:裏ワザ洗濯編】
ポイント
1、30℃くらいのぬるま湯200mlに重曹小さじ1杯を溶かす。
↓
2、ジップロックに衣類と1の重曹液を入れる。
↓
3、よくもみ洗いをする。
↓
4、ぬるま湯ですすぐ。
重曹には皮脂汚れを落としすのと消臭効果があります。
洗剤と違い泡立たないので少量の水ですすぐことが出来ます。
【緊急時:裏ワザ干し方編】
ポイント
1、針金ハンガーの左右を潰してペットボトルを差します。
↓
2、いつも通りに衣類を干します。
↓
3、ペットボトルの分だけ衣類の接触がなく空間ができるので乾きやすくなります。
洗濯の裏ワザを使って衣類を大切にしよう
洗濯するときの悩みの種を裏ワザで解決してみました。
洗いのポイントは
- 裏ワザ液を使って適切に処理すること
- 汚れが油性か水性かで使う洗剤の種類を変えること
干し方のポイントは
- 部屋干しは空気の流れを作ること
- 新聞紙で湿気を吸収すること
- 裏返したり、逆さ吊りにしたり乾き残しが無いようにすること
たたむポイントは
- ハンガーで干したらそのまま収納すること
- 小物類はたたまず収納すること
子供が食事中に服を汚しても怒らないでください。汚れは落ちます!
夫のワイシャツが黄ばんでいても慌てないでください。汚れは落ちます!
多くの裏ワザを紹介しました。
あなたのベストが見つかるはずです。余裕を持って洗濯してください。