家事 洗濯

お風呂の残り湯で洗濯はやめるべき?もったいないの裏にある注意点。

 

 

皆さんは節水、節約のために残り湯を洗濯に使われたことはありますか?

わかな

私が一人暮らししている時の話なんだけど、購入した洗濯機に一緒に風呂水用のホースがセットでついていたの。

だから自分一人のためにお風呂をためて浸かるのがもったいなく感じてたから残り湯を洗濯に使っている時があったんだよね。

でも面倒だと思い始めて1か月でやめちゃった、、、。

やめたことによって掃除時間が減り、快適になったよ。

 

最近では風呂水コースがついた洗濯機がほとんどなので一度使ってみようかなと思われる方も多くいらっしゃると思います。

しかし面倒になり、やめてしまう人も多いようです。

 

 

 

 

残り湯で洗濯をやめてしまう理由。

  • ホースをいちいち出すのが面倒。
  • 柔軟剤の香りがしなくなった。
  • 入浴後すぐに洗濯しないといけない。

 

ママ友
入浴後すぐに洗濯しないといけないのは何でか気になるわ。

それについても後で詳しく説明するわね。
わかな

 

今回は残り湯をやめてしまう理由とメリット・デメリットを紹介をします。

 

残り湯洗濯をやめる理由とは?

 

 

残り湯を使うのをやめる理由は何でしょうか。

冒頭でもお伝えしたようによくある理由が3つあります。

 

 

 

 

①ホースをいちいち出すのが面倒。

私が一番ストレスを感じたのがホースです。
ズボラな私にとってはそこからそこまでホースを伸ばして片付けるだけでも面倒でした。

ホースの中にたまっている水を全部抜くのを忘れると床にビシャーっとこぼれて悲しい結末に…。

定期的にホースの中も掃除してあげないとカビが生えます。

 

②柔軟剤の香りがしなくなった。

ほのかにいい香りがする女性に憧れてちょっとだけいい柔軟剤を使っていたのにもかかわらず、あれ?香りがしない。むしろ生乾き臭がする。

調べてみると、お風呂の残り湯は皮脂が混ざっていて夏場などは特に菌が繁殖してしまうなどが原因で柔軟剤の匂いが薄れていったと考えられます。

 

③入浴後すぐに使用しないといけない。

入浴後すぐに使用する場合はまだお湯も温かくて殺菌効果もあるのですが、一晩放置することで雑菌の数は1000倍以上増えてしまいます。

 

ママ友
じゃあ追い焚きしてもう一度あたためれば菌もなくなるんじゃない?

そう思うよね。でもなくならないんだって。
わかな

 

その理由とは?

40℃では死滅しない菌が多いです。

レジオネラ菌などの菌を死滅させるには、60℃以上に沸かさないといけないからです。

入浴後のお風呂には、大腸菌やブドウ球菌など様々な菌が存在するんです。

入浴することによって、もともと人に皮膚についている一定の菌がお風呂の湯に溶け込みます。

その中に、汗や皮脂などが加わることによって増殖していってしまうんですね。

そのため放置した残り湯は雑菌が増殖しやすいです。

 

ママ友

私はそうとも知らず朝起きて外に干して仕事に行くのが習慣になっていたから一晩寝かせた雑菌たっぷりの残り湯で洗った服を着てしまってたってことね。

 

通常は病気になることはないみたいだけど、考えるとぞっとするよね。

入浴後すぐ洗濯を回せたらいいんだけどお風呂はいったらすぐ寝たい、、、。と思ってしまう私には向いていないな。

わかな

 

残り湯洗濯をやめるメリット5つ

 

 

わかな
残り湯で洗濯するのが面倒で私にとっては結構ストレスだったんだけど、やめてからよかったことがあるの。

なになにー?
ママ友

 

残り湯をやめたメリットとは?

⦁ ホースの片づけがいらなくなる。

⦁ 好きな入浴剤が安心して使えるようになる。

⦁洗濯槽の掃除が減る。

⦁ 時間の短縮ができる。

⦁ カビ臭がなくなる。

わかな
それぞれ詳しく見ていこう。

 

⦁ ホースの片づけがいらなくなる。

 

 

残り湯を使う時に欠かせないのがホースです。

ホースが結構厄介で面倒なんですよね。

 

ホースが面倒な理由。

①すぐ汚れる。

特に先端がぬるぬるになります。

 

②場所をとる。

洗面台に置いておくと結構場所を取ります

 

③お風呂場の扉を閉められない。

くみ上げている間、お風呂の扉をカチッと閉めれません。

 

④床が水浸しになる時がある。

ホースの中に入っている水を抜き切らないと床がべちゃべちゃになる可能性があります。

 

わかな
こんなお悩みが残り湯を使わなくなったことで全部解消だね。

 

⦁ 好きな入浴剤が安心して使えるようになる。

 

 

入浴剤の種類にもよりますが、入浴剤を使用したお風呂の残り湯は洗剤の洗浄力にはほとんど影響はありません。

しかし入浴剤を入れた淡い色の残り湯を洗濯に使用する場合に衣類への着色が問題としてあげられることがあります。

 

衣類に着色する恐れがある場合。

①衣類用の柔軟仕上げ剤を使用する。

②おろしたての衣類を洗濯する。

③つけ置き洗いする。

 

なんで着色してしまうんですか?

柔軟仕上げ剤の有効成分である陽イオン界面活性剤と色素が反応して水不溶性化合物をつくり、衣類に薄い着色を起こすからです。

 

着色するともう落ちないんですか?

白地のものや生地などに事例がみられますが、洗剤で洗濯すれば比較的簡単に洗い落とすことができます。 更に落ちないときは漂白剤を使ってください。

 

これらを未然に防ぐためにはどうしたらいいんですか?

入浴剤入りの残り湯を使う場合は洗剤を用いて洗った後、清水でよくすすいでから柔軟剤を使用することをお勧めします。

 

ママ友
入浴剤入りの残り湯と柔軟剤は併用では使えないってことね。

そうね。

私は柔軟剤を普段から使っているので無難に入浴剤を使うのをやめていたの。

でも安心して大好きな入浴剤を入れて入浴できるようになったよ。

わかな

 

⦁洗濯槽の掃除が減る。

 

 

残り湯を使うと皮脂も一緒に洗濯槽の中に入り込んでしまうのでこまめに掃除をする必要があります。しかし残り湯をやめてから手間が減って楽になりました。

 

洗濯機に汚れがたまる原因は?

①洋服についた汚れ。

体から出る汗や皮脂による汚れが洋服に着きます。

 

②洗剤などの石鹸カス。

洗剤を入れすぎて溶け残っているのが原因で石鹸カスになります。

 

③ホコリ。

空気中のチリやホコリが溜まって洗濯機が汚れる原因になります。

 

④水あか。

残り湯を使うと水あかが増えます。

 

⑤カビ。

洗濯槽にもカビが生えます。

残り湯を使う時のホースの中を清潔に保たないとカビが生えるのが早まります。

 

残り湯を使うと、ホコリ、水あか、カビの原因が増すので洗濯槽の掃除をこまめに行うことが大切になってきます。

 

参考

洗濯機の内部の汚れをスッキリさせる方法はこちらをご覧ください。

洗濯機内部の汚れは重曹とクエン酸を使って洗えばバッチリ!

 

わかな
残り湯をやめたら洗濯槽の掃除も減って楽になるね。

 

⦁ 洗濯時間の短縮ができる。

 

ホースを出して浴槽に入れてあとは戻すだけの作業なので5分くらいのことなんですけど、朝の5分は貴重ですよね。

ちょっとでも手間が省けると嬉しいんです。
定期的に掃除しないといけないホースの掃除もいらなくなるのもいいですね。

わかな
ホースの洗い方ってどうするんだっけ?

 

ホースの洗い方

  • 浴槽に40~50℃のお湯を10㎝ほどため、洗濯用酸素系漂白剤をつけ置き濃度を目安に加え、よくかき混ぜます。
  • お湯取りモードを作動し、浴槽の洗浄液をホース内に行きわたらせます。
  • ホース内に洗浄液が行きわたったら、洗濯機から取り外し、浴槽1時間ほど沈めておきます。

わかな
これを聞くだけでちょっと面倒だなって思っちゃいますね。

 

 

⦁ カビ臭がなくなる。

 

残り湯を使わなくても洗濯槽は汚れていきますが、カビが生える速さも増しますのでこまめに掃除をする必要があります。

わかな
せっかく洗ったのに変な臭いがするなんて嫌だよね。

 

普段から気を付けること。

●洗濯が終わったらすぐに干す。

●洗濯機のふたは開けっぱなしにして乾燥させる。

●規定以上の柔軟剤をいれない。

●糸くずフィルターのごみはこまめに捨てる。

●ドラム式は乾燥運転中や直後に電源を切らない。

 

参考

洗濯機が臭う原因は残り湯だけじゃないかもと思った方はこちらの記事もご覧ください。

洗濯機がくさい!取れない生臭い匂いの原因と対策の方法を解説

わかな
やっぱりきれいな水で洗って定期的に洗濯槽の掃除をすると柔軟剤の香りもしっかりするので効果はあるよ。

 

 

洗濯の残り湯をやめるデメリット

 

残り湯洗濯をやめたデメリットは、やはり水道代が高くなってしまったということです。

ママ友
残り湯を使うとどれくらいお得になるの?

 

一般的な家庭のお風呂の残り湯は、約18Lほどです。 例えばこの1/4を洗濯機に利用すれば、45Lの節約になります。 1Lあたり水道水を0.24円とした場合、残り湯洗濯を毎日続けていれば、45L×0.24円×30日で、毎月約324円の節約になります。

 

わかな
1年間で3,800円くらいお得になるね。

 

 

お風呂の残り湯で洗濯はやめるほうがいい?

いかがでしたでしょうか。

 

残り湯洗濯が向いている人はこんな人ですね。

残り湯で洗濯が向いている人。

 

①こまめにホースや洗濯槽の掃除ができる人。

②お風呂に入った後すぐ洗濯を回せる人。

③ 節水、節約がしたい人。

 

ママ友
うーん、、、③は当てはまるけど①,②が難しいんだよね。

わかな
それではこれまでの情報をまとめておきましょう。

 

残り湯で洗濯をやめた理由。

1.ホースをいちいち出して片づけないといけない。
2.柔軟剤のいい香りがあまりしない。
3.入浴後すぐに洗濯をしないといけない。

 

残り湯をやめたメリット。

1.ホースの片づけがいらない。
2.入浴剤が使える。
3.洗濯槽の掃除が減る。
4.洗濯時間の短縮ができる。
5.カビ臭がなくなる。

 

残り湯をやめたデメリット。

1.水道代が増える。

 

メモ

お風呂の残り湯を使うのをやめたことによって水道代は上がりましたが、面倒な手間が省けて汚れもあまり気にせずストレスが減りました。 好きな入浴剤を入れてお風呂が楽しめる様になったのももう一つのメリットですね。 私のようにズボラな方にはお勧めできませんが、毎日のお手入れや掃除が気にならない方であれば節約になりますのでお勧めです。

 

 

少し手間がかかりますが、節水、節約のために毎日コツコツ頑張りますか?
お金は少しかかってもいいから時間をとりますか?

あなたはどちらのタイプでしょう?

 

 

-家事, 洗濯
-, ,

© 2024 家事をお願いすることは悪くない☆家事代行らいふ Powered by AFFINGER5