家事

全問正解すればあなたも家事マスター?2択クイズにチャレンジ!

季節はもう秋・・・

冬の大掃除の時期が近づいてきましたね!

 

秋の今からでも少しずつ掃除していけば年末の大掃除がラクになる!

 

今では、

 

という、家事のクイズドリルが発売されたりもしているのです!

こちらの家事ドリルについては,

最後に「最終問題!」として、出させていただきます!

少し難問かな?)どうぞお楽しみを!! へぇ~!!おお!!と、なりますよ!

 

テレビではよく、ワイドショーのコーナーや、クイズ番組、お役立ち番組みたいなものでも、クイズ形式で2択問題とかでやっていますよね。

 

そのドリル版です。

ドリルなんて、幼稚園か小学校の時の算数ドリルや国語ドリル以来やっていないよ・・・泣

 

でも、私の家では共働きで、家にはいつも一人だったので、

色々なドリルを楽しくやって、できたよーって見せるために両親の帰りを待つのが楽しみでした!

 

ですが、この家事に関しては、わざわざクイズにする意味がわからない・・・・・

と、思った方もいませんか?

はい、私も最初はそう思いました笑

ですが!!!!

クイズ形式にした方が覚える!

そして、みんなで楽しめ、答え合わせをするために実際にやってみよう!と思えるという、

なんて、画期的な物なのでしょう!!!

 

私自身、両親に褒められたい、喜んで欲しい、覚えることが楽しい、というので、よくドリル系はやったものです!

家事ドリルを、当時知っていたら絶対お手伝いこれでするのー。とか言ってたでしょう笑

 

 

ですので、そこはあえて。あえて!クイズ形式という

面倒な方法で・・否!!画期的な方法で、家事のあれこれをご紹介していきたいと思います!

 

まず手始めに・・・

例題:赤ちゃんの服には、衣料用漂白剤は使っちゃダメ

①           ○

②           ×

さて、どちらが正解でしょう!

(ちなみに、私は○を選びました)

 

答えは・・・・・

 

なんと② ×です!!

 

赤ちゃんの服には、衣料用漂白剤を使ってもよかったのです!

(衝撃・・・今まで赤ちゃんでも使える!と、書かれた物以外は使っていませんでした。)

 

その、衣料用漂白剤を使ってもいい理由としては・・・

 

衣料用漂白剤は、尿や便のシミを落とすのにとても効果的ですし、きちんとすすげば衣類に残るものではありません。

 

なんと、洗濯表示だけを気にすればよかったのです!

 

(私は赤ちゃんでも平気!使える!のような表記をされている物以外は、多少何かしら害があるのかと神経質になりすぎていたのかもしれません。本当に驚いた!)

 

さて、今のは例題として、出させていただきましたが、

次からはクイズ形式本題とさせていただきます!

 

これに全部正解できれば、あなたもこれからは家事マスター!!

 

ここからは、家事のカテゴリ別、場所別にクイズ形式で、

家事のお悩みや、時短家事など、お役立ち情報満載で繰り広げていきたいと思います!

 

①キッチン周り水回り編

 

クイズその①!!シンクの汚れを落とすのはどっち?

  • アロエジェル
  • 保冷剤

 

 

ちょうど家にあったので、実際に私も試してみました!

 

さて、では答えはどちらでしょう!!!

 

答え②

保冷剤です!

理由:保冷剤のジェルには細かい粒子が入っており、その粒子に凹凸があるため、

シンクなど、ステンレスの細かい傷に入り込んでしまった水垢などが落ちやすい!

 

ということです!

 

ちなみに我が家では夏の時期の熱中症対策で保冷剤をいくつか買って

失敗したものがあったので、それで試してみました。

 

それがこちら。

タオルの中に保冷剤を入れて首に巻くという100円均一で買ったやつです。

 

試しにこれの中身を出してやってみました。

 

わかりますかね?

 

この白い部分とそうでない部分の違い・・・

いやーここ最近は本当に最低限の家事すらもできてない状況だったので、

今試してみて、写メにお恥ずかしいばかりですが・・・

 

このように、目では見えない細かく傷がついているステンレスのその傷の中に溜まった

水垢などを

保冷剤が落としてくれるそうです。

 

クレンザーで落ちるよ!

と、言ってしまえばそれまでですが、

夏に買ったこの失敗した保冷材の使い道があってよかったです(笑)

 

この方法を知っていなければ確実にそのうちお蔵入りとなるか、捨てるかでしたからね。

捨てる物でも役に立つ!

それこそエコロジー!

 

このように、一つ知っていれば他のことにも役立つ!!!

ということも証明されました!

 

いいですね!エコで家事も得意になってしまうなんて、理想の家事上手!

 

クイズその②!!まな板はまず、濡らして使うのがよい?

 

①           ○

②           ×

さて、どちらでしょう!

 

ちなみに私はいつも乾いた状態のまま使っています。濡れると雑菌増えそうで・・・

 

答えは・・

①  ○です!!

 

またもや私ははずれました・・・・(泣)

 

濡らしてから使う方が良い理由は・・・・・

 

乾いたまな板に材料をのせると、アクや脂、食物のニオイなどがまな板にしみこんでしまいます。

 

使う前にさっと濡らして、かたくしぼった布巾で水気をとってから使うと、菌の繁殖予防になります。

 

私は逆に考えてました・・

 

知らないと、恐ろしいですね・・・

飲食店でのバイトの時とか濡れたまま使っちゃダメ!

とか、言われてましたが、飲食店のバイトの時は、

何度もまな板をつかうので、何度も洗います。

なので完全に乾くときがないのですよね。

 

それをきちんと拭いてから使っていたので、上記の答えと自然とつながっていたのだなと

今思いました(汗)

 

クイズその③!!コップやグラスに残った茶渋やコーヒー渋には、菌がいる??

 

①  ○

②  ×

 

(私は○かな・・・嫌だけど・・・)

 

答えは・・・

 

① ○!!

コーヒーやお茶を飲んだ後に残るコーヒー渋や茶渋の中には、菌がいることも。

毎日の食器洗いには除菌効果のある食器用洗剤(除菌もできる物など)を使ってコーヒー渋・茶渋を分解しましょう。

それでも残ってしまっているガンコな着色汚れには、

除菌・漂白効果のある洗剤(「キッチン泡ハイター」など)を使うのもオススメです。

 

②衣類、洗濯編

 

クイズその④!!服についた血液汚れは、温水で洗った方が落ちる??

 

①           ○

②           ×

 

(私は×です!これは何かで落ちにくくなると聞いたことがある!)

 

正解は・・・

② ×です!

(初めてやっと正解した・・・笑)

 

お湯で洗うと固まって落ちにくくなるのでNG!かならず冷たい水で洗いましょう。正しい血液の汚れの落とし方は覚えておきたいですね。

 

(やった!あってた!)

今では血液汚れ用の洗濯洗剤なども売っていますが、

 

我が家では中性洗剤(台所用の食器用洗剤)が色々なところで大活躍をしております。

服についた血液はもちろん、ワイシャツのポケットにいれてたボールペンのインクの染みなど、

大抵の水洗いできるものの染みは中性洗剤で落ちてしまうのです。

その際、重要なのは、「シミが広がらないようにすること」

 

タオルや歯ブラシなどで、トントンと、シミをたたき出す。

そのシミのついた物のしたに、雑巾やいらないタオル等を敷いて、

そこに染みをうつしだし、取っていくのです!

(私の個人的主観ですが、まさに中性洗剤万能説。

昔は祖母に歯磨き粉を使うと良い。とか聞いたこともあったけど、あまり落ちなかったのですよね汗)

 

 

クイズその⑤!!カレーの染みはお酢で落とせる??

①       ○

②  ×

 

 

答えは②  ×!!!

 

カレーのシミの応急処置には、油を分解する台所用の中性洗剤を水で溶いて、

叩いて落とすのがオススメ。

それでもカレーの色素が残っているときには、洗たく表示を確認してから、漂白可能な生地であれば、衣料用漂白剤を使って落としましょう。

 

(きたこれ!例題の「赤ちゃんの洋服には~」と、クイズ④「服についた血液汚れは~」の合わせ技ですよ!)

 

このように、一つ知っていれば他のことにも役立つ!!!

ということも証明されました!

(私の個人的主観ですが、まさに中性洗剤万能説。昔は祖母に歯磨き粉を使うと良い。とか聞いたこともあったけど、あまり落ちなかったのですよね汗)

 

 

 

このようにワイシャツについてしまった、ボールペンの染み。

普通に洗濯しただけではなかなか落ちません。

クリーニングの染み抜きに出す。以外で、

家庭でやる方法は・・

 

(これはクイズ形式ではなく、私の体験談として読んでくださるとよいかと・・)

 

まず、いらない布または雑巾を、ボールペンインクの染みのついた部分の下に敷きます。

 

その上から中性洗剤(キッチンの食器用洗剤)を軽く歯ブラシや布に含ませて、

トントントンとするように、下に敷いた布や雑巾にうつしだします。

下の布が汚れたら、その都度、当てる位置を変えてください。

その際、色戻りがしないように気を付けてください。

 

こんな感じです!

 

シャカシャカとやってしまったりすると、染みがどんどんと横に広がってしまうので注意してくださいね。

 

(私の失敗談です汗 どんどんシミが広がるので、最初は失敗した!

広げちゃだめじゃん!と一人で奮闘していたものです。苦笑)

 

そして、中性洗剤、万能説!!

大抵の水洗いできる物には中性洗剤で落とすことができますよ!

 

では!!戻りまして・・・

 

クイズの続き・・・・

 

③その他お部屋編

 

クイズその⑥!!!掃除機を使うとフローリングや床の花粉が舞い上がる?

① ○

② ×

 

 

(私は① ○です!)

 

答えは・・・・

 

①  ○!!!

 

フローリングの場合、いきなり掃除機をかけると排気口からの風で花粉が舞い上がってしまいます。まずは、「クイックルワイパー立体吸着ウエットシート」などのウエットタイプのおそうじシートで拭き掃除をしてから、掃除機をかけることをお奨めします。

 

(これは昔祖母が玄関を箒で掃き掃除をする時に、いらない新聞紙を湿らせて、床に散らばせてから掃き掃除をしていたことがあります!ほこりが舞い散らないように、吸着させやすいために。ですね!)

クイズその⑦!!!窓掃除はよく晴れた日中にしたほうがいい?

 

① ○

② ×

 

悩みます・・・・

 

答えは・・・・

②  ×です!!!

 

晴れた日は光の反射で汚れが見えにくくなるので、

窓ガラスのそうじは午前中やくもりの日がオススメです。

雨が降った翌日など、湿度が高い日も汚れが落ちやすくなりますよ。

 

(反射で汚れが見えにくくなるのが理由とは思っていませんでした汗 風の強い日は汚れそうなので、その後とかに拭き掃除をしたりとかしていましたが、

晴れているそして温かい日は、よく窓が見えて拭き掃除しやすいと思っていました汗

これも知らないと、お掃除が二度手間とかになってしまいますね汗)

 

ちなみに、換気扇の汚れはいらなくなったデニム生地でふき取り、

綺麗に洗い終わった後に、水で髪の毛のコンディショナーを溶いて、

ハケで塗っておくと、油汚れがつきにくくなるそうです!

油汚れって落とすの大変なのですよね・・

汚れがつきにくくなるなら、試してみるに他ならない!

 

【まとめ】

 

このようにクイズ形式で、

家事の疑問なども、家にあるものでどうにかしたい!という時も、やってみると楽しくないですか?

 

理由も答えもちゃんと意味がわかって理解ができて覚えるので、次に活かしやすい!

 

子供と一緒に家事ドリルをやってみるのもいいかもしれませんね!

子供や旦那さんと一緒にやって、楽しみながら知識にもなりながら、

じゃあ、実践してみよう!と、

家族で思ったり、「楽しく勉強する。」

ということは、自然感覚で身に付きやすい。

ということなので、

家族団欒のひとつにもなれればいいかなと思います。

お休みの日にママ一人で黙々とお掃除・・・

なんてことも、なくなるかも」?

「これ、本当か試してみたいからお手伝いする!」なんて言ってくれたら、

最高ですよね!

 

旦那さんも、「これなら俺でも出来そうだから、試しにやってみるよ」

なんて、うまくいけばこっちのもんです(笑)

 

本題から、少しずれてしまいまいましたが・・・

この「家事のクイズ形式」

 

実は最強なのでは?(笑)

どのような反応があるか、

試してみるのはいかがでしょうか?

 

 

今では、先でもご紹介しましたが、

家事ドリル

このような家事ドリルもあるみたいです!

(ドリルなんて、幼稚園か小学校の算数ドリルや国語ドリル以来ですよ・・笑)

 

子供や旦那さんと一緒にやって、楽しみながら知識にもなりながら、

じゃあ、実践してみよう!

といった、「家事のクイズ形式」

試してみるのはいかがでしょうか?

 

もちろん、一人でも、私みたいに実践してみようと思ってやるのもいいですよね!

 

 

クイズ形式は頭を働かせるので、脳の柔軟さの運動にもよいですよ!

【最終問題】家事ドリル

では、最後に冒頭でご紹介した家事ドリルから一問だけ抜粋を・・・

 

□□□□□□に入れて保存すると、スパゲッティは計量いらず!

 

さて、□に入る言葉はなんでしょう?!

 

 

答えは・・・

ペットボトル!です。

 

ペットボトルの容量は密閉できるから、いろいろな食品の保存容器として大活躍。

特におすすめなのはスパゲッティなどのロングパスタ。

長さがぴったりなうえ、2ℓのペットボトルなら、口が出せるパスタの量は約80g。

一人分の量が出せるので、軽量いらずです。

もっと多めに食べたいときも、80gが分かれば調節も簡単。

ゆで時間は忘れないよう、ペットボトルにマジックで書いておきましょう。

 

ちなみに、ペットボトルのフタは塩大さじ1/2が計れるので、知っておくと便利です。

(家事ドリル参考)

 

等々・・・・

クイズを全て載せていたら、いったい何ページ、(広辞苑なみ?!)になりそうなので、

この辺で・・・・

上記のクイズでは物足りない人はぜひ、家事ドリル購入してみてはいかがでしょうか?

 

 

ぜひ気になるものがあれば試してみてください!

 

これであなたも、「クイズで家事マスターへ!」

 

そして、年末の大掃除が少しでもラクになりますように。

 

-家事
-, ,

© 2024 家事をお願いすることは悪くない☆家事代行らいふ Powered by AFFINGER5