皆さんは最近いつ窓掃除をしましたか?
寒いから起きたけどストーブの前から動けないんですがー(´;ω;`)
寒いから超絶やりたくないけど窓掃除をせねばー。— *道子* (@jupiter_1221) December 5, 2020
それなー😭
窓掃除とかやりたくないなぁって2年程手つけてない!笑
今年こそ頑張るわ♡
りょうちゃんも一緒に頑張ろう✊🎶— *もと* (@moto12315) December 26, 2019
窓掃除って面倒だし「また今度でいっか。」と思いがちな箇所ですよね。
しかしクエン酸と重曹を使えば簡単に掃除することが出来るんです。
窓掃除の頻度の目安は?
●窓ガラスの拭き掃除は月に1度。 ●網戸や窓のサッシは半年に1度。
実は家の中でも結構ホコリが溜まり汚れやすい箇所でもあります。
あまり掃除しない場所だからこそやる時はしっかり掃除しておきたいですよね。
窓掃除には何を使ったらいいの? 重曹スプレーとクエン酸スプレーを使います。
重曹だけだと白い跡が残ります。
それを防ぐ為にクエン酸が必要なんです。
この記事を読むメリット。 ●窓掃除の原因を知る。 ●窓掃除の方法が分かる。 ●網戸や窓サッシの掃除方法も分かる。
もくじ
クエン酸と重曹で掃除するその前に窓が汚れる原因は何?
窓が汚れていると汚いイメージがありますし、ホコリが溜まると体にも良くないですよね。
窓の汚れは内側と外側で汚れる原因が変わってきます。
ポイント クエン酸と重曹を使うことによって解決することが出来ます。
内側の窓が汚れる原因。 内側の汚れは、窓の開け閉めをするたびに窓ガラスに触れていたりして手垢がつきます。 特に小さなお子様がいる家庭では手で触った後がたくさんついているのではないでしょうか。 また、部屋の中のホコリも窓に付着します。 キッチンの近くの窓には料理する際、油を使っていれば蒸気などが窓に付着して汚れる原因になってしまいます。
外側の窓が汚れる原因。 風が原因で砂や土が舞い上がり窓に付着します。 特に黄砂の日などは多く飛び汚れがひどくなってしまうんですよね。 また、花粉も汚れの原因の1つです。 黄砂や汚れをそのままにしておくと、こびりついて落ちにくくなってしまうんです。
窓掃除は重曹とクエン酸で落とそう!
内側と外側の汚れはどちらの方が落ちにくいんでしょうか。
答えは内側の汚れです。
手垢や油汚れは水だけではなかなか落ちないからです。
内側の窓に着いた汚れ。
手垢はや油汚れなどの「酸性」の汚れを落とすためには、水と混ぜると「アルカリ性」の性質を持つ重曹が効果的です。 重曹は水に溶けにくく、粉が白い跡となって残る可能性があるのでクエン酸を使います。 クエン酸は「酸性」の性質を持つので中和して跡を残さないようにしてくれます。
外側の窓に着いた汚れ。
砂や土はの汚れは水でも落ちるので、水拭きで問題ないです。 しかしベランダなど頻繁に使う場所では外側にも手垢が付いている可能性があるので重曹とクエン酸で掃除することをお勧めします。
掃除の手順は?
①重曹スプレーで水拭きする。 ②クエン酸スプレーで水拭きする。 ③乾吹きする。
重曹を使う。
用意するもの
重曹は窓掃除以外にも色んなところで使えますので1つ持っておくと便利ですよ。
重曹スプレーの作り方。 重曹と水を混ぜてスプレーの容器に入れます。
拭き方。 重曹スプレーを窓に吹きかけてマイクロファイバークロスで水拭きしてください。
注意ポイント ほとんどの家庭でよく使われているのがアルミ素材のサッシですが、重曹とは相性が悪いです。 重曹のもつ「アルカリ性」にアルミが触れると化学反応を起こして黒ずむ原因になる場合があります。 拭き残しがないようにしっかり拭くことによって防ぐことが出来るので必ず水拭きしましょう。
クエン酸を使う。
用意するもの
口に入れても大丈夫なクエン酸は窓掃除だけではなくキッチンやお風呂場の水垢などにも使えますよ。
クエン酸スプレーの作り方。 クエン酸と水を混ぜてスプレーの容器に入れます。
クエン酸スプレーはみかんの皮でも作ることが出来ますよ。 家にみかんがある方は挑戦してみて下さいね。 下記の記事を参照下さい。
拭き方。 重曹と同様にクエン酸スプレーを窓に吹きかけてマイクロファイバークロスで水拭きします。
注意ポイント クエン酸で水拭きすることによって重曹の白粉残りを防いでくれます。
窓枠のパッキンのカビや網戸も重曹とクエン酸で掃除しよう!
窓を掃除したら窓枠や網戸の汚れも気になりますよね。
やる気があるうちに他の部分も一緒にやっておきませんか?
この際気になったところは全部一気にやってピカピカにしておきましょう。
特に気になる箇所。 ●窓サッシの汚れ。 ●窓枠のパッキンに出来るカビ。 ●網戸のホコリ。
窓サッシの汚れ。
窓のサッシやレールの部分も重曹できれいにできます。
用意するもの。
掃除の仕方。 ①溜まった土ぼこりなどを掃除機で吸い取る。 ②濡らした歯ブラシに重曹パウダーをつけて気になるところをゴシゴシします。 ③マイクロファイバークロスで拭き取ります。
参考 細かい部分は歯ブラシを割箸にティッシュペーパーを巻き付たものに変えて同じ要領で試してみて下さい。
窓枠のパッキンに出来るカビ。
結露などによりパッキンにカビが出来て黒くなっていませんか?
その汚れも重曹とクエン酸できれいにできます。
用意するもの。
掃除の仕方。 ①重曹パウダーとクエン酸パウダーを同量混ぜ合わせる。 ②カビが発生している箇所に乗せて水を入れた霧吹きスプレーを吹きかける。 ③30分放置する。 ④固く絞った雑巾で拭き取る。
重曹とクエン酸が合わさると反応して泡が出ます。 その泡がきれいにカビを落としてくれるよ。
パウダーを乗せづらい場所には?
キッチンペーパーやティッシュなどに重曹スプレーとクエン酸スプレーを交互に吹き付けてそのまま貼り付けて時間を置いてください。
網戸のホコリ。
網戸は取り外してまた入れなおしての工程が面倒ですよね。
今から紹介する方法だと取り外さず掃除することが出来ますよ。
用意するもの。
掃除の仕方。 ①内側の網戸に新聞紙を張る。 ②外側から重曹スプレーをかけてしばらく放置する。 ③重曹を中和するために網戸の外側から酢水スプレーをする。 ④新聞紙を外す。 ⑤マイクロファイバークロスで拭き上げる。
新聞紙を貼り付けながら重曹スプレーを吹きかける際には誰かに手伝ってもらった方が効率がいいですよ。
窓掃除は重曹とクエン酸をセットで使ってピカピカにしよう。
いかがでしたでしょうか。
窓は外側と内側で汚れの原因が変わるんでしたね。
特に内側の汚れには水だけでは落としきれない手垢や油汚れが付いている場合が多いので重曹とクエン酸で落としましょう。
市販のスプレーもいいですが、赤ちゃんがいるご家庭では舐めてしまう可能性もある箇所なので安心できるもので掃除することをお勧めします。
窓をきれいにしたら網戸や窓サッシも目に留まり気になりますよね。
やる気のあるうちに一緒にやっておきましょう。
スプレーさえ作っておけば吹きかけて拭くだけなので簡単です。