家事 洗濯

洗濯機が故障⁉︎すすぎをエンドレスに繰り返す原因とその対処法


いつものように洗濯機を回したのに、ずっとすすぎを繰り返して困っていませんか?

いつまで経っても洗濯が終わらないと、時間も水道代ももったいないですよね。

「故障!?買い替えなきゃいけないの?」「出費が痛い・・・」と凹んでるあなた。

 

実はその症状、自分で解決できるかもしれません!

 

なぜなら洗濯機が脱水に移行しないのには、3つの原因があるんです。

そしてどれも簡単に対処できることばかりなんですよ。

あなたの洗濯機の症状がいずれかの原因に当てはまっていれば、あっという間に解決できます。

 

ぜひ試してみてくださいね。

 

 

エンドレスにすすぎを繰り返す洗濯機、その原因とは?

ではさっそく、洗濯機がすすぎから脱水に移行しない3つの原因をご紹介します。

あなたの洗濯機の症状はどれかに当てはまっているでしょうか。

 

1、脱水に移行する時、衣類が片寄っている

全自動洗濯機はすすぎが終わると自動で脱水が始まります。

その時衣類が洗濯槽の中で片寄っていると、脱水の遠心力によって洗濯機に負荷がかかります。

それを回避しようと、もう一度給水します。

さすが全自動洗濯機!頭いいですね。

 

これがすすぎを繰り返す主な原因です。

 

ではどういう時に片寄りが起こるのでしょうか?

  • 洗濯物の量が多い時
  • 洗濯ネットに衣類を埋め込みすぎている時
  • 大きな衣類(シーツやタオルケット等)を一緒に入れている時

などです。

 

その理由としては

  • 洗濯を一度に済ませようと、欲張ってたくさんの洗濯物を入れてしまう
  • 衣類を大事にするあまり何でもかんでも洗濯ネットに詰め込んでしまう

これらは、私もついついやりがちな事です。

しかしそれが、トラブルの原因になってしまいます。

 

2、洗濯機が傾いている

洗濯機自体が傾いていると、遠心力の揺れによって洗濯槽が洗濯機の内側にぶつかることを防ぐため、脱水機能が停止します。

そのため洗濯機がきちんと水平かどうかを確認する必要があります。

 

3、排水がうまくできていない

排水が終わらないと、脱水は始まりません。排水がうまくできない原因は主に排水口排水ホースの詰まりです。

ただ、排水口や排水ホースなんて普段はなかなか掃除が行き届かない場所ですよね。

私も普段は見て見ぬ振りなので、わかります。

 

 

洗濯機がすすぎをエンドレスで繰り返す時の対処法とは?

では原因がわかったところで、次にそれぞれの対処法をご紹介します。

対処法を試す際は、安全の為に電源を切ってください。

 

ちなみにこの対処法は、今後同じようなトラブルが起きないための予防にもなります。

ぜひ洗濯のコツとして習慣にしてみてくださいね。

 

1、衣類の量を減らす

洗濯物の入れすぎによる衣類の片寄りが原因の場合は、衣類を減らしてそれぞれ脱水することで解決します。

 

手順としては次の通りです。

①安全の為、電源を切る

②ふたを開けて洗濯物の量を半分にする

③半分ずつを2回に分けて、脱水のみ行う

 

脱水を2回に分けるので少し時間はかかってしまいますが、次回からはこまめに洗濯するようにするといいですね。

 

私の場合、今日は洗濯物がちょっと多いな〜って時は、あらかじめ厚手の衣類を1~2枚抜くようにしています。

洗濯槽の半分ぐらいを目安にするよう心がけると安心ですよ。

 

2、大きな洗濯物は別にして脱水する

シーツやタオルケットなど水分を多く含む大きな衣類を一緒に入れている場合は、洗濯機から取り出して、それぞれ別で脱水をしてみてください。

わかな

私はシーツなどの大物は、週末など時間に余裕がある時に、別で洗濯するようにしています。

3、ネットにはデリケートな衣類のみを入れる

洗濯ネットは型崩れ防止や、絡まりを防いでくれる便利なアイテムです。

それゆえに、ついあれもこれもと詰め込んでしまいがちですよね

一度に多くの洗濯物を入れると大きな塊になって洗濯機の中で片寄ってしまいます。

 

わかな

私もよく洗濯ネットにタオルを詰め込みすぎることがあります。

洗濯機から出したら、タオルとは思えないぐらい、かた〜い石の塊みたいになってほどくのに苦労しておりました。

洗濯ネットにはなるべくデリケートな衣類だけを入れるようにしましょう。

 

4、洗濯機を水平にする

洗濯機が傾いて脱水に移行しない場合は、水平に戻すことで解決します。

水準器を使って確認してみましょう。

 

水準器とは物体の角度や傾斜などを確認できる道具です。

こんな感じの道具です。

 

水準器は洗濯機を購入した時に付属品としてついてくる場合もあります。

また洗濯機のふたを開けたところにすでについている機種もあります。

万が一なくしてしまって手元にない!という場合も大丈夫です。

ホームセンターなどで購入できますよ。

 

洗濯機の平らな箇所に水準器を置いて上から覗き、気泡が基準内から外れていれば洗濯機が傾いている証拠です。

脚の調節をして気泡を基準内(輪っかの中)に入れてあげましょう。

 

5、排水口や排水ホースを掃除する

排水がうまくできない時は、排水口やホースが糸くずや汚れで詰まっている可能性があります。

排水口や排水ホースの掃除をしてみましょう。

 

手順を簡単にご紹介します。

安全の為に電源を切り、蛇口を締めてから始めてくださいね。

 

排水口と排水ホースの掃除方法

では排水口と排水ホースの掃除方法を順を追ってみていきましょう。

手が荒れないようにゴム手袋をつけてくださいね。

 

①排水ホースを外す

水が出てくるのでバケツに受けるか、お風呂場に流しましょう。

②排水口のパーツ(中受け)を外す

それぞれ反時計回りに回すと外れます。

③排水口にパイプクリーナーを流しこむ

(30分ほど時間をおくので次の工程にいきましょう)

④漂白剤を50倍に薄めた液を作り、排水ホースに流し込む

排水ホースを少し持ち上げて、液をホース全体に行き渡らせるようにするのがポイントです。

⑤ホースの先端をラップと輪ゴムで閉じる

ホースも30分程時間をおきます。

⑥この間に外した中受けを洗いましょう。

少しブラシなどで擦るだけで、簡単にキレイになりますよ。

⑦30分おいたら排水口と排水ホースを数回に分けて水で流します。

⑧あとはパーツを戻し、ホースを取り付けたら完了です。

 

排水口や排水ホースは、普段なかなか目に止まらない箇所ですよね。

だからと言って放っておくと、ゴミや洗剤のカスがたまり、様々なトラブルが起こってしまいます。

3ヶ月に1度くらいは掃除するように心がけましょう。

 

それでも洗濯機がすすぎをエンドレスに繰り返す場合は?

 

洗濯機がすすぎを繰り返す3つの原因と対策をご紹介してきました。

それでも解決しない場合は、自分でなんとかするのは難しいかもしれません。

ですので、あとは専門家に頼ることにしましょう。

 

1、メーカーに問い合わせてみる

自分で解決できない時はプロの力をかりましょう。

おもなメーカーの問い合わせ先です。

参考にしてください。

 

主なメーカー 問い合わせ先 備考
日立 0120-3121-11

050-3155-1111(携帯・PHS )

日立お客様サポート

家電品公式LINEから問い合わせができる
パナソニック 0120-878-691

パナソニックお問い合わせ

メールでも問い合わせ可能
東芝 0120-1048-76

東芝お客様サポート

シャープ 購入した販売店へ HPにて故障診断ナビができる

洗濯機故障診断ナビ

 

2、思い切って買い替える

購入から年数が経っている場合は買い替えも選択肢の一つです。

洗濯機の寿命は68といわれています。

決して安くはない家電ですが、最新のものは節水機能がついてるものや、高い洗浄力のものもあります。

 

そして何より、新しい家電ってテンションが上がりませんか?私は上がります。

そうなると家事もはかどる事間違いなし!

修理の見積と見比べて購入を検討してみてもいいかもしれません。

 

洗濯機のすすぎエンドレス状態から脱出して、ストレスのない毎日を。

 

洗濯機がすすぎをエンドレスに繰り返すのは、衣類の片寄り洗濯機の傾き排水の滞りなどがある事が原因でした。

そして洗濯物の量や洗濯機の傾きを調整したり、排水口やホースの掃除をすることで、症状を改善できることをお伝えしてきました。

 

それらを試しても改善しない、自分の手に負えないと思ったら、業者に問い合わせましょう。

購入してから年数が経っていれば、思い切って買い替えを検討してくださいね。

 

毎日決まった家事をこなすのも大変なのに、そこに家電のトラブルが起きようものなら、ストレスで余計に疲れてしまいますよね。

そうならない為にも、早めの対策と予防はすごく大事です。

 

私たちの毎日の生活になくてはならない存在の洗濯機。

故障を避け、少しでも長持ちさせるために、普段からこまめな掃除や洗濯物の入れすぎに気をつけて大事に使っていきましょうね。

-家事, 洗濯
-,

© 2024 家事をお願いすることは悪くない☆家事代行らいふ Powered by AFFINGER5