買い物

スーパーでの買い物にはコツが必要?!節約主婦の極秘技とは

「スーパーの買い物の仕方がいまいち分からない」

主婦になりたてだと、スーパーでの買い物の仕方っていまいち分からないですよね。

スーパーの買い物は誰かに習うものではありません。

 

しかし、買い物の仕方にはコツが必要なのです。

今回は、「主婦歴30年が教えるスーパーの買い方のコツ」についてお話いたします。

さらに、アプリを利用した買い物テクニック、普段の生活から見直せる節約術まで余すことなくお伝えします。

この記事を読めば、あなたも買い物上手になれますよ。

 

【主婦歴30年が教えるスーパーの買い物のコツとは】

スーパーの買い物って正解が分からないですよね。

しかし、スーパーの買い物にはコツがあるのです。

以下で紹介するコツは、どんな買い物にも活かせることなのでぜひご覧ください。

 

・1回に行く買い物の予算を決める。

まずは、1回に行く買い物の予算を決めましょう。

なんとなく商品をかごに入れていてはダメです。

その日には何円使うのかを事前に決めておくと、無駄なものを買わない意識ができます。

ママ友
我が家では、1回の買い物につき5000円を基準としています。予算があれば、その額を超えないように買い物できますよね。

 

・買い物リストを作る。

事前に家にある食材を確認し、必要なものをメモして買い物に行きましょう。

漠然と買い物に行くと不必要なものを買ってしまう可能性があります。

ポイント

メモの取り方は、上から野菜、肉、魚、総菜の順番で書いていきます。

スーパーの回る順番通りに書けば、メモの上からチェックできますよね。

 

・スーパーのはしごはしない。

安い食品を探してスーパーをはしごする人いますよね?

2軒~3軒はしごする人もいると思います。

しかし、私はお勧めしません。

なぜなら、2か所目に向かうまでの交通費や体力を考えると、1か所で済ませたほうがいいからです。

ママ友
買い物で体力を使いたくないので、いつも行くスーパーしか行きません。 それにどこのコーナーに何があるか分かっていると、買い物がスムーズになりますからね。

 

・買い物は週2回

スーパーに買い物に行く頻度は週2回にしましょう。

1回の買い物でまとめて購入しておくのです。

特に特売日が決まっているスーパーはその曜日を狙って行くのがおススメです。

 

ママ友
私が行くスーパーの特売日は毎週火曜日と日曜日なので、その日を狙っていくよようにしています。

 

・冷凍保存する前提で食材を買う。

週2回で1週間分購入するので、食材は調理して冷凍保存する前提で購入しておきましょう。

前述した週2回の購入で1週間食材を持たせるためには、冷凍保存が欠かせません。

ママ友
きんぴらごぼうや、酢の物は多めに作っておいて小分けにして冷凍しておきます。 もう一品副菜が欲しいときに重宝します。

 

・スーパーのポイントを貯める。

スーパーでやっているポイントは積極的に集めましょう。

Tポイントと提携しているスーパーもありますよね。

一回当たり付くポイントは少ないですが、1年間行えば数千円にもなります。

 

ママ友
私が行くスーパーは電子マネーがあり、そこにチャージした時と、買い物時につく2つのポイントを集めています。さらに、日曜日に1万円チャージすれば200円分ポイントつくのです。

 

ここでご紹介した買い物のコツは、簡単にできるものばかりです。

ぜひ、スーパーの買い物に取り入れてくださいね。

次項ではアプリを使った買い物のコツを伝授します。

 

【スーパーの買い物を楽にするアプリ3選】

スーパーの買い物はアプリを駆使すればもっと楽になります。

私がおススメするアプリ3選をご紹介します。

・買い物リスト-お買い物メモ帳アプリ

iPhoneの方はコチラ  Androidの方はコチラ

このアプリは、簡単に買い物リストを作ることができます。

さらにこのリストは、買い物したものにチェックを付けれるので買い忘れ防止になります。

余分な装飾がないため見やすく、機能もメモとチェックだけなので使いやすいですよ。

 

 

・リストック-備蓄を管理

iPhoneの方はコチラ Androidの方はコチラ

 

リストックは、家にある備蓄在庫を管理できるアプリです。

賞味期限が3日前になったら通知で教えてくれます。

さらに、買い物リストとして利用も可能ですよ。

 

・CODE

iPhoneの方はコチラ  Androidの方はコチラ

 

CODEは、買い物レシートと商品バーコードを登録すればポイントを獲得できるアプリです。

さらに、簡単に毎月の家計簿も作ることができ、登録した商品のレビューも確認できます。

これなら家計簿を作りながら、ポイントも溜められるので主婦には嬉しいアプリですよね。

 

わかな
実際に私が1年以上使っているので、ぜひ利用してほしいです。 つい先日2000円を現金に交換しました。うちの家計簿も暴露しちゃいますね。

 

わかな
トップ画面です。下の赤いボタンで商品登録ができます。

わかな
毎日使った金額が出て、月間の支出金額も分かるので便利ですよね。

わかな
先月2000ポイントを現金に変えました!!

 

さらに、スーパーごとにアプリも出ています。

特売日のお知らせや、ポイント機能もついているので、行きつけのスーパーが載っていればぜひインストールしてください。

引用:スーパー・食品販売系公式 おすすめアプリランキングTOP10

 

ここまでは、スーパーの買い物を手助けするアプリをご紹介してきました。

このアプリを駆使して、「スーパー買い物上手」になってくださいね。

 

【節約ママは行っている!?スーパー買い物以外の節約術】

ここまではスーパーに限定して買い物のコツをご紹介してきました。

スーパーでの買い物のコツを知れば、お金を節約できそうですよね。

 

ママ友
普段の生活でも節約できないかしら。

 

そのような声にお応えして、ここからは普段の生活でできる節約テクニックをご紹介していきます。

ポイントは「無駄な買い物やポイントを有効活用する」です。

 

・職場へはお茶を持っていく。

職場や出かけるときは、必ず水筒を持っていくようにしています。

ペットボトル飲料を購入してしまうと1回150円ぐらいかかりますよね。

確かに、1回だけなら大した金額ではないです。

 

しかし、1ヶ月や1年で計算するとこうなります。

150×30日=4,500円

4,500円×12か月=54,000円

 

水筒を持っていけば、1年で約5万円分は節約できます。

5万あれば、食費1か月分はまかなえますよね。

 

・クレジットカードのポイントを溜める。

生活費を払うクレジットカードは1枚に統一して、ポイントを管理しやすくしましょう。

例えば、楽天カードを使うと1万円利用で100ポイントつきます。

光熱費や携帯代、食費を払えば毎月6万ぐらいになりますので、600ポイント付くことになります。

ここで、1年後のポイントを計算してみましょう。

・600円×12か月=7,200円

1年で7,200円分ものポイントがたまります。

一週間分の食費ぐらいになりますよね。

ポイントは短期的ではなく、長期的に見て溜めていくことが重要です。

 

・通販で購入するときは、ポイント何倍デーに合わせる。

大手通販サイトでは、○○日に買うとポイント5倍や、提携カードで買うとポイント何倍といったキャンペーンを行っています。

そのキャンペーンに合わせて買い物を行うと、ザクザクポイントを溜めることができます。

 

わかな
私はヤフーショッピングを利用するのですが、必ず5が付く日に購入しています。 本日15日に3,550円でヘアドライヤーを購入しようとしたときのポイント付与数が以下の通りです。

わかな
5の付く日や、ヤフーカードで払うとポイントが加算され、合計で21%も付与されました。

何か買うときは、こういったポイント何倍の日で購入することをおススメします。

 

将来の自分のために、買い物のコツを実践して毎日コツコツ貯金していきましょう。

 

【スーパーでの買い物コツをマスターしよう】

スーパーの買い物をマスターすれば、無駄な食品を買うことなくお金を節約できます。

毎日100円でも節約できれば、年間で36,000円、10年で36万円も節約できます。

36万円あったら、新しい家電やお子さんの教育費に充てれますよね!!

 

「節約は長期的に見てこそ、やりがいがある」

これは、節約をしている人の共通意識です。

そのためには、買い物を上手にして無駄なものを買わない必要があります。

 

今回紹介したアプリの利用やちょっとした買い物のコツを掴んで買い物上手になってくださいね。

-買い物
-,

© 2024 家事をお願いすることは悪くない☆家事代行らいふ Powered by AFFINGER5