




わしは洗濯の神様。
教えてやろう。そのタオルはまだまだ使えるぞ。
臭いの原因“モラクセラ菌”が原因なんじゃ。
60℃以上のお湯で洗うと臭いは消えるぞ!



貧乏神とは失礼な!
わしはこの服がお気に入りで100年使っておる。
でもちゃんとした方法で洗っているお陰で臭いはゼロじゃよ。


神様が生乾き臭で悩んでいるあなたに伝えたいこと。
●モラクセラ菌を撃退すること。
●殺菌温度は60℃以上にする。
●正しい洗い方。

もくじ [hide]
【洗濯】殺菌温度を高くしないとモラクセラ菌は消えない?

モラクセラ菌ってこの前テレビで話してたの聞いたんだよね。
2011年に花王と愛知学院大学が研究して分かった部屋干し臭の原因菌って言ってたような。
おお!
その通りじゃ。
モラクセラ菌はいくつかの性質があるんじゃよ。
モラクセラ菌の主な性質とは?
- 人の皮脂をエサにして嫌な臭いを排出する。
- 紫外線に強い。
- 20℃~40℃で繁殖する。
- 湿度60%以上で増殖する。
- 通常の洗濯では死滅しない。


うわっ!私もやってしまってる。
モラクセラ菌が好きな状況を作り出したまま放置してるのが原因だったんだ。
モラクセラ菌を増やさない為には?

でも帰ってすぐ洗濯するなんて大変だよね。
家族が多ければ尚更。帰宅時間もバラバラだし。

①長時間放置する場合はハンガーなどにかけておく。
人の皮脂と湿気をエサにするモラクセラ菌を増やさない為には湿気を飛ばす必要があるんです。
5時間以上洗うまでに時間を置く場合は、大切な衣類などだけでもハンガーにかけて乾燥させることが大切です。
②衣類は裏返す。
モラクセラ菌は人間の皮脂をエサに嫌な生乾き臭を出します。
そうならない為にも、直接肌に触れて汗や皮脂がついている部分を表にします。
裏返して洗った方が汚れがしっかり落ちて効果的です。
ただし、泥汚れやひどい汚れの際は裏返さずに洗った方がいいんじゃ。
詳細は下記の関連記事に詳しく書いてあるから見てくれ。
洗濯の殺菌温度は?

モラクセラ菌を増やさない方法は分かったんだけど、もうすでに私の大切なタオルは増えちゃってるのよ。
その場合はどうしたらいいの?
衣類に着いた生乾き臭は普通の洗濯だと何回洗っても落ちないんです。
そんな時は60℃以上のお湯で20分置いておきましょう。

わしの奥さんじゃよ。
なぜ60℃以上のお湯がいいのか詳しく説明しようかの。

なんでこんなお爺さんと?その方が気になって内容頭に入ってくるかな。

なぜ60℃以上のお湯がいいのか。
モラクセラ菌の弱点は熱なんじゃ。
60℃以上のお湯に20分つければ死滅する。

でもセーターとかはどうなの?
縮んだりしないか心配なんだけど。
そうなんです。
セーターなど高温で洗うと縮んでしまう衣類もあります。
右のマークが表示されていないか確認して下さいね。
下記に詳しく書いてある記事があるので読んでみて下さい。
うっかり縮めちゃったセーターの戻し方も載っていますよ。

洗濯の殺菌温度が分かったら実践してみよう。
方法は簡単じゃ。
いくつかポイントもあるから伝授しておこうかの。
【洗濯の神様が教える生乾き臭を撃退する手順】
①60℃以上のお湯とバケツを用意する。
②衣類を入れて20分放置する。
ポイント
●途中で冷めないように差し湯をして温度をキープする。
●生地に直接かけると傷む可能性があるので気を付けてください。
20分後は放置せずにすぐ洗濯して干すことを忘れてはならぬぞ!
濡れた状態で置くとまた菌が増えるからの。

そうだね。
でもさ、急いでるときもあるよね。そうゆう時にもっと他に何か方法ない?
その杖で魔法かけてくれるのが一番楽なんだけど。

そんなことにこの魔法の杖は使えん!
じゃが、他にも方法はあるぞ。
①コインランドリーの洗濯乾燥機を使う。


そんな方にはコインランドリーがお勧めです。
私も地上に降り立った際にコインランドリーに行きますよ。

参考
コインランドリーのガス乾燥機は70℃~85℃の高温で殺菌してくれます。
その為、臭いの撃退も一気にできますよ。

今の時代は便利なもんがあるから有難いのぉ。
140年生きてきた甲斐があるわい。

②アイロンをあてる。

この前、仕事に着ていく服を着ようとしたら生乾き臭がしてたんだよね。
どうしようってわかなに言ったら「とりあえずファブリーズをふりかけて!」って臭いをごまかして行ったんだよね。
そうそう。
仕事に行く直前に言うからどうしようもなかったのよね。

そんな時に最適なのがアイロンを使う方法じゃよ。
アイロンも60℃以上であてることが出来るからな。
しかし注意点がいくつかあるぞ。
ココに注意
直前に生乾き臭のする衣類をアイロンであてると一時的には臭いが収まりますが、半日経てば臭い戻りする可能性があります。
ですので、この方法はあくまで簡易的な処置法として参考にしてください。
アイロンでしっかりモラクセラ菌を撃退するには?
洗濯をして干す前の濡れた状態でアイロンをしっかりかけていきます。
濡れた状態でアイロンをかけることによってムラなく蒸気と一緒に臭いが消えていきます。

アイロンをあてると乾きも早くなるから時短になるわね。
特に梅雨の時期有難いね。
洗濯の殺菌温度は60℃以上!これで嫌な臭いもスッキリ!

モラクセラ菌が原因だったんだね。
知らなかったよ。


①長時間放置する場合はハンガーなどにかけておく。
②衣類は裏返す。
これも菌を増やさない為に実践しようと思う。
人の皮脂をエサにして臭いを排出するモラクセラ菌は紫外線にも強い。
通常の洗濯では撃退することは不可能じゃ。
モラクセラ菌は20℃~40℃の湿度が高い場所が好きなんじゃったな。
殺菌するには60℃以上のお湯に20分!
これをしっかり覚えておくれ。

洗濯の神様ありがとうね。

ノープロブレムじゃよ。
最後まで見てくれて感謝じゃ。
良かったら試してみておくれ。
ありがとうございました。
またどこかのコインランドリーでお会いしましょう。