私は学生時代、柔軟剤を使っていませんでした。
しかし衣類を大切に扱っていたアパレル店員の友達にこう言われて「あ、そうなんだ。」と思ってなんとなく使うようになりました。
でも最近、柔軟剤ってほんとにいるのかな?
そもそも柔軟剤って何が入っているんだろう。
疑問だらけの柔軟剤。
もう少し詳しく知りたいと思い調べてみるといろいろなことが分かりました。
あなたは柔軟剤を何のために使っていますか?
大半の方はこの二つの理由で柔軟剤を使っているのではないでしょうか。
●いい匂いがするから。
●ふんわり仕上がるから。
柔軟剤は洗濯する際に必要なの?
結論を先に言っておくと、柔軟剤はなしでも少し工夫をすればふんわり仕上げることができます。
柔軟剤は必要なのかよりどう使うかが重要です。
今回の記事をみて頂けるとこんなことが分かります。
●そもそも柔軟剤って何?
●柔軟剤のメリット、デメリット
●柔軟剤はなしでもいいのか。
●柔軟剤の用途に合わせた使い方。
もくじ
洗濯は柔軟剤なしでもいいの?
先ほど冒頭でお伝えさせていただいた通り、柔軟剤は必要かより“使い方”が重要なんです。
洗濯ものにはたくさんの種類がありますね。
柔軟剤を使ってふわふわに仕上がるものもあれば、生地によっては肌触りが硬くなったりするものもあるんです。
<柔軟剤がいらない洗濯物>
●マイクロファイバー
●赤ちゃんの服
●タオル
●耐火性や防水性に優れた服
●ナイロン製の衣類
意外だよね。我が家は特に節水モードで洗っているからきちんと柔軟剤が落ちていなかったみたい。 その薬剤がタオルの繊維に残ってしまってもちが悪くなるんだって。
最近では環境のことも考えて節水になっている洗濯機も多いのです。
タオルは肌に触れる機会も多いので洗い残しは避けたいですね。
特に肌の弱い方や赤ちゃんがいるご家庭では気を付けなければいけません。
最近では赤ちゃんにも安心して使える柔軟剤なども出てきているのでチェックしてみてください。
赤ちゃんの衣服にぴったりのベビーファーファーシリーズです。
植物由来の柔軟剤で新生児の肌着や布のおむつにも使えます。
柔軟剤とは?
柔軟剤の成分は陽イオン系の界面活性剤です。
水になじみやすい性質(+)のものと油になじみやすい性質(-)のものの2種類があります。
柔軟剤は陽イオン系なので水になじみやすい性質(+)をもっているんです。
洗濯物には繊維がついていて水に濡れるとマイナスの電気を発生させます。
プラスとマイナスがかけ合わされば、繊維の表面は油の膜を覆って滑りがよくなります。
そうして洗濯ものがふんわりとした状態になります。
実は先ほど紹介した洗濯物たちは汚れとは別に水もはじきやすくなってしまいます。
その為、吸収性が低くなって肌触りがよくない状態になってしまう場合があるのでお勧めしません。
柔軟剤を使うメリット
●洗濯ものがふんわり仕上がる。
柔軟剤がなくてもいい洗濯物を除いてはふんわりと仕上がります。
その分着心地もよくなりますね。
●衣類に静電気が起こりにくい。
私たちもお風呂に入ったらシャンプーをしますよね?
そのあとリンスをすると髪をコーティングしてくれてごわつきなどを抑えてくれます。
柔軟剤も同じで洗濯した後しっかりコーティングしてくれるので静電気が起きにくくなります。
●いい香りがする。
色んな柔軟剤が出てきているので自分でいろいろ選べるのがいいですよね。
香水があまり好きじゃない方も柔軟剤のほんのりと香る匂いは好きという方は多いんじゃないでしょうか。
私は今まで30種類くらいは試してきましたが、下記の商品の香りが大好きです。
上質な香りを楽しめる柔軟剤です。
「衣類に美容液」を配合し、しわを防ぎ、ダメージをケアしてくれます。
ほんのり香る匂いなら癒されますし家族で共有できるのでお勧めです。
自分の好きな香りを選んで楽しみましょう。
柔軟剤を使うデメリット
●肌への刺激が心配
ちゃんと保湿しているのになぜか肌の調子がおかしいな。と思っている方はもしかしたら柔軟剤が原因かもしれません。
柔軟剤がしっかり落ちていないとお肌に直接触れることになるので肌荒れを起こすことがあります。
そのような場合は、柔軟剤をやめる。
もしくは、念入りモードでしっかり洗うことが大切です。
●洗濯機が汚れやすい。
あまり知られていませんが、洗剤より柔軟剤の方が洗濯機を汚れさせてしまうんです。
柔軟剤は粘度が高いので洗濯槽に残りやすくそこからカビが生えたりします。
柔軟剤を使う方は洗剤だけで洗う人よりこまめに掃除をしてあげる必要があります。
特に子供も使うタオル。 タオルはあまり柔軟剤使わない方がいいって学習したから使わなくてもふわふわにできる方法があるなら知りたいよね。
洗濯を柔軟剤なしでタオルを洗う時のポイント
柔軟剤を使わないでタオルをふわふわに仕上げる時のポイントは2つあります。
①クエン酸をつかう。
②干し方に気を付ける。
①クエン酸を使う。
クエン酸は柑橘類に含まれる有機化合物で柔軟剤の代わりをしてくれますよ。
通常の洗剤はアルカリ性の性質をもっています。
洗剤だけだと生地に結構な負担がかかってしまい洗いあがりもごわついてしまうんですね。
しかしクエン酸を入れることによってうまくアルカリ性と中和し、ふんわりと仕上げてくれます。
<クエン酸を柔軟剤のかわりに使う方法>
①洗濯機の「すすぎ」のタイミングまで待ちます。
②「すすぎ」のタイミングが来たら一時停止します。
③30リットルの水に対して1グラムのクエン酸を入れます。
④洗濯機を再稼働させましょう。
自然にやさしく、毎日の暮らしの中で色々使えるクエン酸です。
②干し方に気を付ける。
タオルを柔らかく仕上げるには干し方も重要になります。
洗濯で傷んだタオルの繊維を起こしてあげるとふんわりした仕上がりになりますよ。
<タオルの繊維の起こし方>
①タオルを両手で持ち広げます。
②10回程度バサバサと大きく振ってください。
これで繊維の中に風が入ってタオルがふんわりします。
柔軟剤が使える衣類にはやっぱり香りづけしたい。
そんな方に柔軟剤の正しい使い方を紹介しておきますね。
洗濯は柔軟剤なしでは嫌!柔軟剤の正しい使い方。
せっかくいい柔軟剤を使っても誤った使い方をしていては意味がありません。
柔軟剤を正しく使うことで香りを長持ちさせふんわり仕上げることができます。
<柔軟剤を正しく使うポイント>
●洗剤と同じように先に投入しない。
●柔軟剤を入れすぎない。
●熱を加えない。
●洗剤と同じように先に投入しない。
洗剤は(-)で柔軟剤は(+)の性質を持っているんでしたね。
その為、同時に入れてしまうとお互いのいいところを消してしまいます。
柔軟剤を入れる投入口がある洗濯機の場合はそちらに入れるようにしてください。
柔軟剤を入れる投入口がない場合は、2回目のすすぎの前に洗濯機を止めて柔軟剤を投入してください。
●柔軟剤を入れすぎない。
柔軟剤をたくさん入れてもあまり効果はないので規定量を守りましょう。
また、柔軟剤を衣類に直接かけると衣類の風合いを損ねることもあります。
たっぷりの水に衣類が使っている状態にして柔軟剤を投入ようにしてくださいね。
●熱を加えない。
香りを持続ちさせるには、熱を加えないことが大切です。
紫外線にも弱いので天日干しより部屋干しの方が香りが長持ちします。
それはどうなのかな。
柔軟剤入りの洗濯剤はどうなの?
最近ではもともと洗剤の中に柔軟剤が入っている時短洗剤も出てきましたよね。
洗濯を少しでも楽にしたい。
そんな方にはお勧めです。
しかし通常の柔軟剤と比べると効果が落ちてしまう商品が多いんです。
髪の毛をリンスインシャンプーで洗ったことがある人は分かると思いますが、やっぱりさらさら感が足りないって思いませんか?
そう、あの感じです。
頑固な汚れをしっかり落としたい。
柔軟剤でふんわり仕上げたい。
そんな方にはあまり向いていません。
柔軟剤の使いすぎはダメ?
柔軟剤のいい香りは度を越えると人によっては嫌な匂いに代わってしまいます。
職場の #柔軟剤 #スメハラ に困ってる
一度直接言ってみたけど、何も匂いはつけてません!て言われてしまった
我慢するしかないのか…
メーカーさん、適量をってもちろん注意書きしてるんだろうけど、ニオイすぎるもの作るのどうなのー— eve (@8SMtDvHah23VePa) January 4, 2021
#食品移香
私もです!今年はおせちのおすそ分けから柔軟剤臭しました。
タッパーもすごいにおいだった😣#香害 #香害は公害 https://t.co/1Y8Gur6GOh— 森の空気 (@mgCGxmKneCqUzuS) January 2, 2021
<香りに含まれる化学物質が原因で起こる症状>
●吐き気
●めまい
●思考力の低下
職場や友人には過剰に匂っていても言い出しにくいですよね。
そうならないように柔軟剤の量を守って服を着る前に確かめるようにしましょう。
肌が弱い人必見。柔軟剤を手作りしよう。
天然のアロマオイルを入れて自分好みの柔軟剤が作れちゃいます。
自分で作れば余計なものも入れずに肌に優しいし安心ですよね。
グリセリン買ったから、やっと作れた⤴️
最近、柔軟剤の匂いが鼻に付くようになったから…香害も話題になってるし作ってみた🙋
早速、これから使ってみる❗クエン酸とグリセリンで作る、やさしい手作り柔軟剤 https://t.co/iNLLcMwAiE @limiajpより
— ここママ@体調不良につき低浮上中。 (@v70v13) June 22, 2019
では早速作り方を説明します。
用意するもの
グリセリン 大匙2
クエン酸 大匙1と1/2
ミネラルウォーター 100ml
天然のアロマオイル 10滴
今回は手作りの柔軟剤に使います。
本来は肌のひび割れやあかぎれの改善のために使うものなのでご家庭に一本常備していてもいいですね。
※柑橘系のアロマオイルは洗濯物に色がついてしまう可能性があるので避けましょう。
作り方
①グリセリンとクエン酸を加えてよく混ぜます。
②お好みのアロマオイルを入れてしっかりかき混ぜてください。
③ミネラルウォーターを加えて混ぜます。
1回の適量は約30mlです。
自然のものなので冷蔵庫で2~3週間ほど目安に使ってください。
洗濯は柔軟剤なしでもいい?必要かよりどう使うかが重要
いかがでしたでしょうか。
柔軟剤は使い方を間違えると繊維を傷つけてしまったり人に迷惑をかけてしまう場合があります。
しかし正しい使い方をすれば自分の好きな香りを身にまといふんわりとした着心地を手に入れることができます。
肌の弱い方や赤ちゃんには界面活性剤の入っている柔軟剤を使うより専用の柔軟剤や手作りの柔軟剤を是非試してみてください。
柔軟剤を使う場合は規定の量を守って利用しましょうね。
柔軟剤の代わりにクエン酸を使う方法もあるので柔軟剤を利用しない方にはお勧めです。
簡単にできますのでチャレンジしてみてください。