洗濯

紙おむつを洗濯してしまった!!大丈夫、対処法は簡単ですよ

 

洗濯機終了の音「ピイ~~~」

わかな
さあ後は干せばOK、天気も良いし、今日は順調、順調。 洗濯終がわったら、以前から行ってみたかったカフェで友人と楽しいランチ。

のはず、だったのですが・・・!

洗濯機を開けてびっくりしました。

洗濯ものに何かがぐちゃぐちゃに絡まって散らばっています!

一瞬、頭の中はパニック状態になりました。

 

わかな
「これは・・・? 紙おむつ」

 

楽しみにしていた友人とのランチの前のハプニング、一瞬にして楽しい気分が台無しになってしまいますね。

しかし、正しい対処法を知っていれば安心です、かかる時間やストレスはかなり軽減されます。

紙おむつの特性を知り、正しい対処法を知る事で、より簡単に、ストレス無く、短時間で対処できるようになりますよ!

 

それでは、ここから簡単な知識と対処法についてご紹介していきますね。

 

何故紙おむつを洗濯すると大惨事だと感じるのか?

紙おむつを洗濯機で洗濯してしまうと

紙おむつに含まれる、尿を吸水するポリマーが洗濯機内の水を大量に吸ってパンパンに膨れ上がります。

 

ポリマーはもともともはサラサラとしたプラスチックの粒なのですが、水分を吸収すると膨らんでゼリー状になります。

そして、洗濯機の中で攪拌(かくはん)され、洗濯物や洗濯槽の壁にびっしりと付着します。

また、破れた紙おむつが引きちぎれて一緒に散らばってしまいます。

これが大惨事だと感じてしまう原因なのです。

 

安心してくださいね、案外簡単に解決できますよ。

 

紙おむつを洗濯してしまった時の対処法の手順!

紙オムツを洗濯してしまった際は、以下の方法で対処してください。

 

先ずはパニック状態から冷静になるためにいったん深呼吸をしてみましょう!

「大きく息を吸ってぇ~」、「吐いてぇ~」

冷静さを取り戻したら以下の手順で進めていきます

 

①浴室かベランダなど濡れても良い場所に新聞紙かチラシを敷来ます

わかな
「確か引っ越しの時に使った新聞紙がどこかにあったはず・・・ありました(笑)」

「浴室が洗濯機に近いから、浴室に敷いてみよう、良ぉ~し、これで準備は完了!」

(下に新聞紙やチラシを敷いておくと後片付けが簡単です)

 

②洗濯物を全て取り出します

わかな
「とりあえず洗濯カゴに移して、浴室へ持っていこう」

「重い、けど、浴室がすぐ近くで良かったぁ~」」

 

③取り出した洗濯物を①の上でバサバサと振って、ポリマーをだいたい落とします

わかな
「一枚一枚バサバサ振るのね、めんどくさいわ」

「でも、意外とストレス解消になるわね、エイ、ヤー、ソーレ」

 

④洗濯物を全てもう一度洗濯機に入れ、すすぎ洗いをします

わかな
「後はもう一度すすぎ洗いをすれば良いのね、大変かと思ったけど、結構楽ちん」

 

⑤すすぎが終わったら外で洗濯物を干して乾かします

わかな
「すすぎ終了~! あとはいつもと同じ手順だから、簡単簡単、良かったぁ、約束の時間に間に合いそう」

※乾燥機にかけるとポリマーが溶けるのでNGです

 

⑥取り込むときにパンパンと叩いて、乾いたポリマーを落とします

わかな
「ふう、今日は思わぬアクシデントで焦ったけど、うまく対処できちゃった、楽しみにしていたランチも満喫できたし」

「最後に乾いたポリマーを叩き落として、無事完了ね。」

「何だか今日は賢くなれ気がする、私って凄いかも(笑)」

※紙おむつのポリマー自体は肌に付着しても問題ないということです。

なので、完全に落としきれなくても大丈夫です。

 

ポリマーをより落としたいときは?

ポリマーをより落としたい時は、下記2点も試してみてくださいね。

・一度取り出してポリマーを落とす際に、衣類ブラシや粘着テープで落とす

・2度洗い中、ときどき途中で一時停止して、浮いているポリマーをすくう

 

塩や重曹で洗い流すのは間違った対処法です

「洗濯槽に塩・重曹を入れる」という方法をよく見かけます。

しかし、これは避けておきましょう。

 

【理由は2つあります】

①塩は洗濯機の金属部分が錆びる原因になります

②塩・重曹は、ともに排水溝を詰まらせてしまう危険性があります。

ポリマーは塩・重曹をかけると小さくなるので、排水としては流れやすくなります。

なので、結果的によく落ちるように見えてしまうのですが・・・!

 

その後ポリマーは、再び排水溝や下水の中で水を吸って膨らみます。

排水溝のなかで膨らんでしまっては、排水溝がつまる原因になってしまいますね。

排水溝がつまると洗濯機が壊れるよりさらに厄介なことになりますので、注意してください。

 

紙おむつを洗濯してしまった時は洗濯機の対処も忘れずに

洗濯物をキレイにしたら洗濯機の掃除と排水口の確認をしましょう。

①くず取りネットにもポリマーやオムツの繊維が付着しているので、こちらも綺麗に取り除きましょう

 キッチンペーパーやおしりふきなどのウェットティッシュを使うと、その他も物を使うよりも簡単にポリマーを取り除く事ができます。

 

②洗濯物がすべて終わったあと、排水口に詰まりがないかの確認をしましょう。

※排水口を詰まらせないためには、ポリマーをできるだけ取り除くことが重要です。

排水口が詰まっていないかを確認する方法は、洗濯機を回してみて排水と脱水がきちんとできているか確認します。

もし詰まりがある場合は、水が溢れてしまいます。

衣類と洗濯機への対処、そして排水口の確認!

ここまでできれば万全です。

 

紙おむつを洗濯してしまった時の対処法まとめ

紙オムツを洗濯してしまったときの対処法についてご紹介しました。

安心してくださいね、これって結構あるあるな事なのです。

 

☆対処手順まとめ

①浴室かベランダなど濡れても良い場所に新聞紙かチラシを敷く

②洗濯物を全て取り出す

③取り出した洗濯物を①の上でバサバサと振って、ポリマーをだいたい落とす

④洗濯物を全てもう一度洗濯機に入れ、すすぎ洗い

⑤すすぎが終わったら、外で洗濯物を干して乾かす

⑥取り込むときにパンパンと叩いて、乾いたポリマーを落とす

 

☆もう2つの重要な事

①洗濯機のくず取りネットにもポリマーやオムツの繊維が付着しているので、こちらも綺麗に取理除く

②洗濯物がすべて終わったあと、排水口に詰まりがないかを確認

 

あるあるな事なのですが、やはり、やってしまうと結構ダメージは大きいですよね。

もしやってしまったときも、対処法さえわかっていれば、ストレスも軽減されるし、安心できますよね。

 

そして、今後そうならないための事前対策もしっかり立てておけるとバッチリです。

 

事前対策や対処法もゲーム感覚でやれると、案外と楽しめちゃうかもしれませんよ!

ご参考になりましたら幸いです。

-洗濯
-

© 2024 家事をお願いすることは悪くない☆家事代行らいふ Powered by AFFINGER5