掃除

便器に現れる赤い水垢のような汚れは菌!?効果的な落とし方紹介

わかな
皆さんは便器によく姿を表す赤い水垢のような汚れの正体を知っていますか?

 

よく考えたことなかったな。

いったい赤い水垢のような汚れの正体はなんだろう?

友人A君

 

”赤カビ”と呼ばれていることだけは知っているわ。

でも詳しいことはほとんどわからないわ。

ママ友

 

赤い水垢のような汚れ(赤カビ)の正体は”菌”です。

便器についている赤い水垢のような汚れを放っておくと、黒カビが発生する原因となります。

 

え!”菌”なの?

もっと”赤カビ”について詳しく知りたいわ!

ママ友

 

僕も!
友人A君

 

もっと赤い水垢のような汚れ(赤カビ)について知りたい方はこの記事をみてください!

この記事には次のようなことが書かれています。

・赤い水垢のような汚れ(赤カビ)の”菌”について

・赤カビと黒カビの汚れと健康被害の違い

・赤い水垢のような汚れ(赤カビ)の汚れの効果的な落とし方と予防

 

赤い水垢のような汚れ(赤カビ)に悩んでいる方におすすめの記事となっています。

便器に現れる赤い水垢のような汚れ(赤カビ)の原因と落とし方

トイレの便器によく現れる赤またはピンク色の汚れは”赤カビ”と呼ばれています。

 

”赤カビ”について

赤カビは名前に”カビ”がついていますが、カビの仲間ではありません。

赤カビは「ロドトルラ」という酵母菌の一種です。

でもなんで赤カビは名前に”カビ”がついているのでしょうか。

 

赤カビは黒カビと似たような環境で繁殖するために”赤カビ”と呼ばれているのだそうです。

ママ友
”赤カビは”カビ”ではなかったの!?

赤カビができる原因

赤カビは黒カビ同様、湿度が高かったり温度が高かったりする場所に現れます。

・気温は20~30°

・湿度は70%以上

・栄養源(汚れ、埃、ダニなど)

 

トイレの便器は水が常に流れたり、飛び散った尿が赤カビの餌となるため繁殖しやすい環境になっています。

また、お風呂も多温多湿の環境ができてしまうのでお風呂にも赤カビが発生しやすいです。

友人A君
そうそう。

お風呂の浴槽とかにも赤カビを見かけるよ。

赤カビと黒カビの違い

汚れの違い

赤カビ

・汚れを落としやすい

・スポンジで軽くこする程度で落ちる

・数年間放置をすると落ちなくなる場合がある

 

黒カビ

・菌糸で根っこのようにカビが奥に繁殖するので汚れが落ちにくい

・スポンジで強くこすってもほとんどの場合落ちない

 

健康被害の違い

赤カビ

肌に触れても何も害はないのですが、口の中から胃に入ってしまうと腹痛、げり、嘔吐などの食中毒を起こす恐れがあります。

 

黒カビ

黒カビを吸い込むとアレルギーが発生する場合があります。

黒カビの胞子がアレルギーの原因となり胞子が体内に入って喘息、鼻炎などといった症状がでます。

 

注意ポイント

赤カビと黒カビは違いはあるけど、どちらも健康被害があるので放置はしないように!

 

黒カビは赤カビを餌とする

黒カビは赤カビを餌にして繁殖することがあります。

赤カビが発生した場合、赤カビが発生した場所に黒カビが発生することが非常に高くなります。

黒カビを繁殖させないためにも赤カビは放置しない方がいいですね。

 

便器についている赤カビの落とし方と予防

赤カビは発生したての頃は落ちやすいですが、放置してしまうと簡単に落とすことができないです。

赤カビの汚れの段階ごとに落とし方を紹介していきますので、自分の汚れの段階に合った落とし方を試してみてください。

 

1,便器に中性洗剤をかけてブラシでこする|赤カビが発生してすぐの場合におすすめ

中性洗剤は赤カビに効果的な洗剤なのでほとんどの場合、赤カビの汚れを落とすことができます。

 

使用する中性洗剤について

基本はトイレ用の中性洗剤(”サンポール”、”トイレルック”、”スクラビングバブル”など)を使用してください。

しかし、トイレ用の洗剤をいますぐ用意できない方は食器用洗剤の中性洗剤(”キュキュット”、”ジョイ”、”マジカ”など)で代用することができます。

 

用意するもの

・中性洗剤

・トイレ用のブラシ(歯ブラシも可)

 

手順

1,便器に中性洗剤をかける。

 

2,ブラシで赤カビをこすりつつ、便器全体もこする。

便器を全体的にこすることで、赤カビの発生を事前に防ぐことができます。

 

3,水で流す

ポイント

発生したての赤カビは中性洗剤をかけてこするだけで簡単に落ちる!

 

中性洗剤でこすっても落ちなかった場合、次の塩素系漂白剤で落としてください。

 

2,便器に塩素系漂白剤をかけてブラシでこする|赤カビを放置してた場合におすすめ

使用する塩素系漂白剤について

使用する塩素系漂白剤は”カビハイター”や”酸素系漂白剤のハイター”などです。

塩素系漂白剤は塩素が含まれており漂白や強い殺菌作用があるので赤カビに有効です。

しかし、洗浄効果か強い反面扱いか難しい面もあります。

 

皮膚や目についたりすると、肌の炎症、失明する場合があります。

酸素系漂白剤を使用する際は手袋を使用して液が肌につかないようにしてください。

また、酸素系漂白剤は匂いがキツイため気分が悪くなったりするので、換気をしながら使用しましょう。

 

用意するもの

・酸素系漂白剤

・トイレ用のブラシ(歯ブラシも可)

・手袋

 

手順

1,トイレのドア、窓を開ける(換気)。

 

2,手袋をはめる。

 

3,酸素系漂白剤を便器にかける。

 

4,ブラシで赤カビをこすりつつ、便器全体もこする。

 

5,水で流す

 

ポイント

中性洗剤で落ちなかった場合は、酸素系漂白剤を使用しましょう!

もし、酸素系漂白剤で赤カビが落ちなかった場合は水回り専門の業者を利用することをおすすめします。

 

赤カビを発生させないための予防

赤カビを発生させないための予防は主に3つあります。

赤カビを発生させない予防は、黒カビを発生させないことにもなるので黒カビ予防にもなります。

 

1,換気をする

常に換気することを心がけることで、赤カビが好む”多湿の環境”を回避することができます。

また、トイレの換気扇を回すだけでも”多湿の環境”を防ぐことができます。

トイレの換気扇の電気代は1ヶ月24時間つけっぱなしにしても約58円くらいです。

 

簡単な計算式

トイレの換気扇の消費電力は3W前後。

24時間つけっぱなし。

3×24×30 = 2,16kWhとなって、1kWhを27円で計算しますと、58円となります。

1ヶ月100円以下で赤カビを予防することができるので換気扇をつけて損はありません。

換気扇の電気代を気にしていた方は是非使用してください。

 

2,こまめに便器を掃除

汚れが溜まっていると赤カビが汚れを餌にして繁殖をします。

赤カビの繁殖を防ぐためにもこまめに便器の掃除をしましょう。

定期的にアルコールで便器の中、便座を消毒しておくとさらに赤カビ予防効果が上がります。

 

3,男性は座って小便をする

座って小便をすることで尿の汚れが飛び散らずにすむみます。

赤カビの餌となる汚れを事前に防ぐことができるので、男性の方はプライドを捨てるのは難しいですが、座って小便することを習慣付けてみてください。

 

便器に現れる赤い水垢汚れの落とし方はすぐに汚れを取ること

皆さん赤カビについて紹介しましたがどうでしたか?

赤カビは放置をしなければ頑固な汚れにならずにすぐに落とすことができます。

発生し始めの赤カビでしたら、中性洗剤をかけて軽くブラシでこするだけで落とすことができるのです。

 

また、赤カビを発生させないために今回紹介した予防方法を意識してやってみてください。

赤カビの予防

・トイレの換気をする

・こまめに掃除をする

・男性は座って小便をする

赤カビの予防は黒カビの予防にもなります。

 

赤カビは健康被害とかもあるから早めに落とすことを心がけるわ。
ママ友

黒カビを発生させないためにも、赤カビは早めに落とすことが大事だね。
友人A君

わかな
皆さんも赤カビを発見した際はすぐに落とすことを心がけてみてください!

-掃除
-, , ,

© 2024 家事をお願いすることは悪くない☆家事代行らいふ Powered by AFFINGER5