はてな
- 子供へサンタクロースからのプレゼントを終わらせる方法がわからない。
- 子供にサンタクロースについてどう伝えればいいのか教えてほしい。
- 子供にクリスマスプレゼントをいつまで続ければいいのか悩む。
サンタクロースとクリスマスプレゼント。いつまで続けようかと
頭を悩ませることもありますね。
実は、この時期の悩みは大人だけではなかったのです。
子供の年齢が上がるにつれて「本当はいないのではないか」と
子供自身も疑問を持つようになります。
周囲の情報や物的証拠の発見をしてしまうと、そこで一気に疑いが加速します。
そして、どこかでまだ信じている自分の心と戦っているのです。
いないと分かった時。
みんなでだましたと怒りや悲しみの感情が出てくることもあります。
空飛ぶサンタクロースは、世界中の子供たちにプレゼントを届けるファンタジーの物語。
想像力が子供の成長を促す役割もあります。
子供の変化に合わせながら、サンタクロースを完結させていきましょう。
意味のある物にしていくと、子供の心の成長にもつながります。
ポイント
大事なことは1つ。その時の子供の気持ちに寄り添ってあげることです。
もくじ
クリスマスの立役者子供がサンタクロースの正体に気づくのは何歳
年齢別にサンタクロースを信じている割合を見てみましょう!
サンタさん信じてる | サンタさん信じてる | ||
3歳 | 93% | 9歳 | 65% |
4歳 | 95% | 10歳 | ※95% |
5歳 | 93% | 11歳 | 50% |
6歳 | 85% | 12歳 | 57% |
7歳 | 89% | 以上 | 16% |
8歳 | 77% |
※10歳の年齢に関してはサンプル数が少ないため予測
小学校へ上がり周りの環境も変わりますね。
人との関りも増え、子供も成長すれば家族との行動範囲も広がります。
そしてクリスマスシーズンになれば、
いろんなところでサンタさんに会うこともあるでしょう。
本物?偽物?と次第に疑念が湧いてきますね。
ある時気づいてしまいます!サンタさんてもしかして、、、
クリスマスに子供がサンタクロースの正体に気づく瞬間
実際に経験したことがある方の投稿を見てみました。
日常の情報から
- 学校で同級生が言っていたのを聞いた。
- 夜中、親が枕元にプレゼントを置いたのを見た。
- 近所のおばちゃんに「サンタさんなんていない」と言われた。
- プレゼントの箱が毎回Amazon。
サンタさんに会いたいから寝たふりをしている子供もいますね。
置いた瞬間に目がばっちりあったなんてことも聞きます。
盲点!筆跡で気づいた!
私がサンタに気づいた瞬間。
サンタからの手紙(ローマ字)の筆跡が父の筆跡と酷似していた時。
子どもでも意外と筆跡見分けるから気をつけて!
— FATES ANNA (@FATESANNA) December 25, 2019
現代ならでは!
サンタさんの存在に気づいた瞬間のエピソード聞くの大好き
わたしは「プレゼント手配しました」っておとうさんがお母さんに送ろうとしてわたしに誤送信してきた時に全てを悟った— すす (@hokori2susu) June 24, 2020
うちの子どもも今年とうとうサンタが親だってことわかっちゃったみたいで少し大人に近づいて嬉しいような寂しいようなだね〜って話を嫁さんとしてたんですけど、クラスの女の子がスマホで「サンタ 正体」で検索して小学校じゅうに言いふらしてたんだって なんというか、便利になるのも考えものですね
— コジマ (@cement_mask) December 25, 2016
子供同士の会話から疑いが湧いてくること、結構あるみたいですね。
矛盾点に気づき始めて、疑いが強くなっていきます。
はてな
子供にはどのタイミングで伝えればいいのでしょうか?
クリスマスのサンタクロース何歳でやめる?
◎区切りのいいタイミングで
・小学校上がる前まで・小学校低学年まで・小学校まで
小学生時代が多いみたいですね。
先ほどの調査結果をみても、小学校に入ってから信じている子の割合が
下がっていますね。
今や小学生もスマートフォンで検索できる時代ですしね。
◎疑いだしたら即終了
サンタクロースについての質問が多くなってきた時は、疑いだしているサイン。
「煙突ない家多いのに、どうやって入ってきているの?」
特に質問内容が具体的な回答を求めるようになってきたら、
疑ってる確立が高いですね。
子供に伝える【空飛ぶサンタクロース】の終わらせ方
◎正直に言う
とっさの一言にも使える
実際にサンタクロースはフィンランドにいることを伝えた上で。
「子供たちを楽しませるために協力していた」
周りのことも気遣いながら
サンタシステムについては、夢も壊さず(サンタは居るよ)、でもサンタさん大変だから家の人も加担してるよ(末端配達人)って伝え方で「まだ知らない子もいるからナイショだよ」っていう話をね。去年くらいに疑い始めたから伝えたんだよね😴🎁🎅
— 桜💙青い鳥の誤字担当 (@sakura_aoitori) December 5, 2019
メモ
気遣いのところでは兄弟で上の子が気づき始めた時、
弟や妹はまだ信じている場合があります。その状況にも使えますね!
◎お父さんとお母さんへ【バトンタッチ法】
「サンタさんは信じている子のところのしか来ないの。
だからサンタさんを信じていない子にはお父さんお母さんがプレゼントするの」
「サンタさんは世界中の子供たちにプレゼント届けるために忙しいから
お父さんとお母さんが代わりにプレゼントを置いてくね」
サンタさんからお父さんお母さんへの流れでは自然ですね!
◎さよならサンタさん【サンタクロースからの最後の手紙】
「今まで信じてくれてありがとう。これが私からの最後のプレゼントです。」
周りに言われて疑い始めたとき、手紙で伝えるのもおススメです!
信じていてくれたことの感謝を伝えるのは大事ですね。
サンタレターメーカー
※これなら筆跡も心配なし!
注意ポイント
成長するにつれ、子供の論理的思考も備わってきます。
「実際、空なんて飛べるはずない」「物的証拠の発見」「周囲の情報」
そこから、物事の矛盾点に気づいていくようになります。
そういう子には、ただ「いる」と言っても不信感を増し逆効果なってしまいます。
その時は、なぜそう思うのかを聞き、素直に言ってしまいましょう。
子供自身の推理力で見破ったということが自信になります。「すごい!」
併せて、まだ信じている子供への配慮や小さい子を楽しませることを
伝えてもらうと新たな使命に、責任感も湧いてきますね。
クリスマスプレゼントのおススメ~サンタさん卒業後~
サンタクロースを卒業してもクリスマスは毎年やってきます!
サンタクロース卒業後、あるご家庭では一年間の評価として頑張ったご褒美に、
クリスマスプレゼントを渡しているそうです。
子供の欲しい物ではなく、小学生・中学生・受験に合わせた
実用的な物なんてどうでしょうか!
実際年齢が上がてくると、おしゃれで機能的なものが好まれます!
クリスマスプレゼント!年代に合わせたおススメ!
小学校低学年編
- おしゃれが好きな子「キラキラ系のかわいい小物でクラスの人気者!」
- 制作が好きな子 「おかしとキットやブロックで想像力を伸ばす!」
- お絵描きや音楽好きな子「お絵描きグッツや音楽グッツで発想力を伸ばす!」
ポイント
小学校になりまだまだ幼さが残ります。
行動範囲も家の周りが多いのが特徴ですね。
自己中心的な行動が目立ち「ほめてもらいたい」「人気者になりたい」
と思う時期です。
小学校高学年編
- 学校の指定がなければ、【おしゃれなヘアアクセサリーやスニーカー】
- 勉強やスポーツ・関心ごとに、【電子辞書・グローブ・望遠鏡】
- 子供の趣味や興味があることを伸ばせるようなアイテムがおすすめです。
ポイント
集団行動も増え、外で遊ぶみんなでゲームをするアクティブな時期。
【10歳の壁】と呼ばれる子育てが難しい思春期の始まりですね。
ちょっとおませな子には大人びたアイテムがおススメ。
中学生以降&受験生編
- 普段使い実用性重視【リュック・時計・ハンカチ・ポーチ】
- 身体を気遣う【冷えを守るブランケット・疲れを癒すアロマやアイピロー】
- 勉強頑張る子に【集中力を助けるチョコレート】
ポイント
学校生活・部活動・勉強。コミュニティーも増え行動範囲も広がる時期。
集団生活での様々な葛藤もありますね。反抗期にもあたる時。
たくさん会話をするというよりは、見守る時期ですね!
メモ
小学生は趣味や興味を伸ばすプレゼント!
中学生&受験生は普段使う実用性・身体を気遣う見守りアイテムがおススメ!
詳しくはネットでも見てみてくださいね。
子供は何歳までサンタクロースからのクリスマスプレゼントが必要か【まとめ】
いかかでしたでしょうか?
子供にもサンタクロースに対して様々な感情の揺らぎがあります。
その気持ちに寄り添い、その体験を意味のあるものにしていきましょう。
家庭の状況や宗教上の理由でクリスマス・サンタクロースが来ない家庭もあります。
いろんなサンタクロースがいてもいいと思うんです。
子供を楽しませることはどんな形でも同じですから。
「いつ辞める」という明確な時期はありません。
ですが、子供の反応を見るとなかなかやめられないですね。
サンタさんが楽しみすぎて朝4時に起きた息子
用意してあったプレゼントを見つけて狂喜する子供達。
この素直な反応、いつまで見ることが出来るだろう。
純粋さを忘れないで欲しい。しかしパパとママは眠いのよ。
— 八雲六助 (@zoo1841) December 25, 2018
素敵なクリスマスを☆彡