洗濯

洗濯物の匂いが取れない!経験からお勧めする対処法を紹介します

 

出かける準備をしていて、着替えてる時、『うわ!くっさ!』
と洗濯物が匂った経験はありませんか?
私も着替えた後に匂いに気付き、気持ち悪くなって急いで着替えなおしたことが何度もあります。

せっかく洗濯をしても、洗濯物が匂うと気分が落ち込み、その日1日嫌になりますよね。
お気に入りの洋服の匂いが取れないと、もう捨てないといけないかな…なんて悲しいですよね。

でも、洗濯物が匂う原因を知り、正しく対処すると、洗濯物の匂いが取れないと悩むことはもうなくなります。
お気に入りの洋服をさよならすることも、お風呂上りに臭いバスタオルで幻滅することもなくなります。

ひと手間かかりますが、難しくなく、使用するものも簡単に手に入るものでできますのでご紹介いたします。

1洗濯物の匂いの原因は菌の増殖だった!モラクセラ菌とは?

洗濯物の匂いから解放されて、快適でさわやかな日々を送りたいですよね。
この洗濯物の匂いは、モラクセラ菌の増殖によって引き起こされています。

モラクセラ菌とは人の体にもいる菌で、皮脂を食べることで生乾きの匂いを出します。温度は20~40℃、湿度60%で増殖し、紫外線に強く通常の洗濯では死滅しません。

着用した後の衣類をそのままにしていたり、タオルを洗濯するまで濡れたまま洗濯かごに入れたりすると、モラクセラ菌がどんどん増えて嫌な匂いとなります。

ですのでモラクセラ菌が増えない工夫をすると嫌な匂いともおさらばできます。

2洗濯物が匂う原因菌の増殖を防ぐ工夫は?

嫌な匂いの原因を取って快適に暮らしたいけど、難しいの?
いえいえ、とっても簡単な方法で、菌の増殖を防ぐことができます。

モラクセラ菌は汗や皮脂で増えるので、着用した衣類はすぐに洗濯するようにしましょう。お風呂の残り湯で洗濯する場合も、最初の洗いのみ残り湯を使い、すすぎは水道水を使うと皮脂を洗濯物に残るのを防いでくれます。

また、湿っている状態が長いのも菌が増える原因になります。
使った後のタオルは洗濯するまでかけておいたり、洗濯したら放置しないですぐに干すようにしましょう。

3洗濯物を匂わせる原因は?菌は熱に弱い

 

匂いを防ぐ方法はわかったけど、もう今すでに匂っている、洗いなおしても匂いが取れないものは諦めるしかないのでしょうか?

そんなことはありません。匂いが取れないお気に入りのタオルや洋服でも、きちんと対処すると匂いを取ることができます。

菌は熱に弱いので高温で除菌すると匂わなくなります。
高温による対処法は3つあります。

①煮沸消毒
鍋にお湯を沸かして、洗剤をとかしてそこに洗濯物を漬け込みます。
洗濯物をトングなどで回して10分ほど煮ます。
煮終わると温度が下がるまで待ち、手でもみ洗いします。
注意点は、アルミ鍋は石鹸に反応して変色するため、ステンレスやホーロー鍋を使用しましょう。

私は栄養士校に通っていたのですが、調理実習の後、係になった班はみんなの台拭きや布巾の洗濯や消毒をしていました。
その時の消毒の方法が煮沸消毒で、みんなの分となると2,30枚もあったので何回にも分けて煮沸消毒をしていました。

こう言ってはいけないと思いますが、それがめんどくさくて、この係にはあまりなりたくないなぁと思ったものです。
そんな私みたいなめんどくさがりサンでも簡単に高温殺菌できる方法があります!

②乾燥機にかけることです。

自宅に乾燥機がある方は、そちらでいいと思います。
ない方はコインランドリーの乾燥機を利用しましょう。家庭用の乾燥機に比べると、コインランドリーの乾燥機は80~120度と高温なので、殺菌効果も抜群といえます。

乾燥機に抵抗がある方は、

③スチームアイロンをあてるという方法もあります。

アイロンをかける際は、衣類についているタグの表示を必ず確認するようにしましょう。

4デリケートな衣類は酸素系漂白剤で取れない匂いを撃退

熱に弱い絹やウールなどデリケートな衣類でも、殺菌して匂いを取ることができますので安心してくださいね。
その方法とは、酸素系漂白剤を使うことで殺菌することができます。

酸素系漂白剤は液体と粉末があるので、デリケートな素材のものは液体タイプの酸素系漂白剤を使うようにしましょう。

液体タイプの酸素系漂白剤にはイドハイターEXパワーやブライトSTRONGなどがあります。

漂白剤といっても、液体タイプは漂白力が弱いので洗剤と合わせて使うようにしましょう。

使い方は洗濯機の中に、洗剤と酸素系漂白剤を入れ、約40℃のお湯を注ぎいれて通常通り洗濯を行うだけです。

このちょっとぬるま湯を使うことで、酸素系漂白剤の効力を発揮することができます。

5定期的に洗濯槽を掃除することで洗濯物が匂うのを防ぐ

嫌な匂いを発生させないで快適な洗濯ライフを送るためにもう一つ大事なことがあります。
それは、洗濯槽も定期的に掃除すること。

洗濯物がなんかかび臭い、タオルに黒いノリみたいなものがくっついてきた。
これらの原因は洗濯槽のカビによるものです。

洗濯槽のカビも菌を増やしてしまう原因になってしまいます。
洗濯槽はできれば1か月に1回は、専用のクリーナーを使ってきれいに掃除しましょう。

6洗濯物の匂いを防ぐためのまとめ

1匂いの原因はモラクセラ菌の増殖によるものでした。
2菌を増殖させないために、洗濯物はすぐ干す、残り湯は最初の洗いだけ使いすすぎは水道水を使う、濡れたタオルは洗濯するまでかけておくことで菌の増殖を抑えます。
3匂いの付いた衣類は高温の熱で殺菌すると匂いが取れます。一番簡単でおすすめなのは、乾燥機にかけることです。
4絹やウールなどのデリケートな衣類は液体の酸素系漂白剤を使いましょう。
5洗濯槽のお掃除も定期的にしましょう。

上記の方法を試すことで、匂いが取れなくてきれなかった服も着れるようになります!!

 

私は栄養士校時代に煮沸消毒を経験しているので、『めんどくさいなぁ。でも匂いを取るためにしないとな。やっぱり明日にしよう』となかなか重い腰を上げることができませんでした。

でも煮沸以消毒外にも乾燥機やアイロンなどの機械に頼ったり、液体の酸素系漂白剤を使うことで簡単に匂いに対する対処ができて、これからも続けていけそうです。

 

ちょっとした工夫で、さわやかな洗濯ライフを手に入れることができます。
簡単な方法ばかりですので今日からやれることをやってみてくださいね。

-洗濯
-,

© 2024 家事をお願いすることは悪くない☆家事代行らいふ Powered by AFFINGER5