家事をしない夫。うーん、私たち共働きだよね?
「ご飯は?」
休みの日、昼前まで寝室でゴロゴロしていた夫から風邪気味の私への一言です。
いやいや、私具合が悪いっていったよね。めちゃくちゃ頭痛いんですけど。温めて食べるぐらい自分でやってよ!
心の中で叫んでしまいます。頭にきて全身に血がぶわーッとさかのぼる感覚。
皆さんはどうですか?
私は、平日昼間パートですが朝から夕方までフルタイムで仕事をしています。
小学生の子供は女の子で4年生、夫が仕事から帰って来るのは大体子供が寝てから。
夫が帰宅したら夕ご飯の準備して食べさせてから私たちも就寝。そんな毎日です。
一つだけどうしても納得できないことがあるんです。
私たち共働きなのに、休日も夫は全く家事をしないんです。
共働きなのに、家事をするのは私だけ。まったく家事をしない夫。
共働きの夫婦で家事の分担はどうするか?必ずと言っていいほど発生する問題ですよね。
ちょっぴり大げさに言うと、永遠のテーマなのかもしれません。なぜでしょう?
もくじ
【家事をしない夫とどう向き合うか?】
夫の方がもちろん稼ぎはいいんです。でも私もフルタイムで働いています。
休みの日も洗濯して、掃除して、子供にご飯食べさせたり宿題見たり、回覧板回したりするのは私です。
でも夫はゲームをしたり、ごろごろしたりしています。
絶対おかしい。
「お昼まだ?」夫からの言葉。
「ワオ!」
気が狂いそう。家事をしない夫。
別にそれ以外は一緒にお出かけするのも楽しいし、運転してくれるのは夫です。力仕事は夫がやってくれるし不満はほとんどないんです。
だけど、家事に関してはどうしても納得できないんです。
TVで「旦那さんがご飯を作ってくれた」なんて女の人のインタビューを見ると、もやもやしてしまう。
そんな毎日です。
【家事をしない夫について、母親に愚痴】
私がお休みの日に母がやってきました。
久しぶりに会う母と何気ない話をして楽しい時間を過ごしていました。
でも、話が進むとやっぱり愚痴が出てきちゃうんですよね。
しばらく何も言わないで聞いていた母。
母が黙って聞いていることをいいことにだんだん私の愚痴は勢いづいていきます。
すると、黙って聞いていた母が私に言ったんです。
「ちゃんとあんたは家事をやって欲しいって伝えた事あるの?」
ハッとしました。後ろから不意打ちを食らったようでした。
「確かに私、一人で不満をため込んでるだけで何も伝えてないかも、、、」
いいかえせませんでした。
それから考えたんです。このまま、家事をやってくれないことについての不満を夫に何も話さなかったら私はどうなるんだろう?
一人でイライラして他の事も気になりだして、最終的には夫のことを嫌いになってしまうのではないだろうか?そういう話もよく聞くし、、、。
じゃあ私は「家事をしない夫」に対してどう接すればいいのだろう?と、母との会話をきっかけで真剣に考えるようになりました。
【夫は家事を「しない」のではなく「できない」のです】
とりあえず、「掃除機をかけてもらうように、軽くお願いしてみよう」と決めました。
だけどいざ、話そうとするとなかなかタイミングが難しいものです。
やっぱり、普段から夫にこういう事っておねがいしてなかったんだなぁ。伝えてなかったんだなぁ。
ちょっと声は上ずりましたが、ゲームをしてる夫に言いました。
「回覧板回してくるから、掃除機かけておいてもらっていい」と言ってみたんです。
「うん。分かった」夫からの言葉。
ゲームを止めてすぐ立ち上がり、掃除機をかける準備を始める夫。
「あれ?」ちょっと拍子抜けしてしまうくらいにあっさりしたものでした。
いろいろ、一人で思い詰めてた私がバカみたいでした。
それからというもの「洗濯物」や「ごみ捨て」などをお願いしても夫はやってくれました。
私も、家事を夫がやってくれた時は「ありがとう」というように心がけました。
家事をやってくれる夫に素直に感謝の気持ちを伝えたいと思ったんです。
夫はこちらからお願いしなくても簡単な家事をやってくれるようになりました。
私は気づきました。
夫は家事を「しない」んじゃなくて、「できなかった」のだ。
私が夫に家事をして欲しいという気づかないから「できなかった」のだ。
自分の考えを言葉にしてちゃんと夫に伝える。その大切さに気付きました。
みなさん、ちゃんと伝えてますか?
私のケースは一つの例です。それぞれのご家庭に考え方があって、それぞれの言い分があると思います。
中には分かっているのに絶対やらない旦那さんもいると思うし、頼んだだけで不機嫌になってしまう旦那さんももいると思います。
なんで俺が家事なんかっておっしゃる旦那さんもいると思います。
もっと複雑な問題を抱えたご夫婦ももちろんあると思います。
でも、大事なのは、大切なのはあなたが今の状況でどう考えて、どう行動するかなんです。
自分の気持ちを言葉にして、ちゃんと旦那さんに伝えることが大事なんです。
黙っていて、一人で考えこんでいても何にも解決しないんです。
言葉にして旦那さんに伝えれば、旦那さんもちゃん言葉を返してくれます。
そうすればコミュニケーションが生まれます。
こういう優しい言葉でもいいと思います。
「いつも夜遅くまで働いてくれてありがとう」
【家事は主婦がやる、面倒だという夫には試してみましょう】
とはいえ、いろいろな旦那さんがいらっしゃると思います。
「俺の方が稼いでるんだから家事は全部やってくれよ、、、」
「面倒くさいよ」
などはよく見る言葉です。
なぜこういう言葉をいえるのでしょうか?
「家のことはやってあって当然」
多くの旦那さんがこう考えているからです。
だから、食事は準備してあって当たり前。洗濯物はたたんでしまってあって当たり前。家の中はきれいで当たり前。
当然のようにそう思ってしまうんです。潜在的にそう考えてしまうんです。
だから、家事の大変さなどに目が行かないし、分からないし、気づかないんです。
じゃあ、どうすればいいのでしょう?
家事に時間がかかっているということ、家事がやってあるのは自動的ではないんだよということを分からせてあげる必要があります。
でもここで注意して欲しいことがあります。
あなたが直接的な言葉で旦那さんに伝えても伝わりません。
「私は働いて家事やって大変なんだから、あなたが洗い物やってくれる?」
いきなりこんなこと言ったら多分旦那さんは「え?なんで?」とリアクションをすると思います。
表情にも不満がありありと出てくると思います。喧嘩になってしまうかも知れません。
最初の方は大変かも知れませんが、一緒にやることを提案しましょう。
「今日、一緒に洗い物したいな」みたいに甘えた感じで言うのも一つの手かも知れません。
そして終わったら旦那さんをほめてあげてください。
「一緒にやってくれたからすごく楽しくできた。ありがとう」でも「凄く要領いいね。私も見習うね」など旦那さんがしてくれたことに対して「助かったよ、ありがとう」という意思表示をしてあげてください。
旦那さんは、悪い気はしないはずです。
調子がいい旦那さんだと「なんか他にやって欲しいことあるか?」など聞いてくれる旦那さんもいるかも知れません。
「家事がやってあることは当然だ」と無意識に認識している旦那さんは意外と多いものです。
だから家事がやってあること、食事が作ってあることのありがたみが分からないのです。
世の中の多くの人が「夫(男)= 働いて家族のために働く」と自然に認識しているのと同じです。
旦那さんに「家事がやってあるのは当たり前のことではない」と分からせてあげる必要があるんです。
【「しない」と考える前に相手につたえよう】
「してくれない」「やってくれない」
そういう風に考える前に、すこしだけ考えて欲しいんです。
自分の考えていることは自分で考えてるよりも伝わっていないものです。
夫婦といってももとは赤の他人です。
分かり合っていくには、言葉しかないのです。
もちろん、「親しき仲にも礼儀あり」
なんでもかんでも感じたままに伝えるということではありません。喧嘩になってしまいます。
いま、もし相手に対してもやもやしている部分があるのならば、、、。
きちんと相手のことを考えてあなたの思いを言葉にして伝えてみてはいかがでしょうか?
「しない」を「してくれる」に夫が変えてくれたなら、きちんと夫に「ありがとう」と伝えましょう。
意外とあっさり問題解決する糸口になるかも知れませんよ。
よりよい夫婦の関係が築けるかも知れません。